2011 Fiscal Year Annual Research Report
小児・母性看護学領域で活用する感性教材モデルの開発と有用性の検討
Project/Area Number |
21500203
|
Research Institution | Sapporo City University |
Principal Investigator |
松浦 和代 札幌市立大学, 看護学部, 教授 (10161928)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 由希子 札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (50269180)
細谷 多聞 札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (10272189)
斉藤 雅也 札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (20342446)
|
Keywords | 感性教材モデル / 小児 / 産科 / 新生児 / やわらかさ / あたたかさ / 被験者実験 / 熱性能 |
Research Abstract |
最終年度は、開発した第3次感性教材モデルを用いて、実際の産科・小児科に検診に訪れる母子、および当該看護師を対象にした「温かさ」評価実験を行なった(札幌市立大学倫理委員会の承認を得た)。 実験では、被験者の感性教材モデルに対する「温かさ」の5段階の評価(とても似ている・似ている・どちらともいえない・似ていない・まったく似ていない)と、被験者の温冷感、被験者の皮膚表面温(手腕)、感性教材モデルの表面温(頭・肩・腰・腹)の相関をみた。その結果、被験者の手腕の皮膚表面温と温冷感に強い相関はなく、感性教材モデルの表面温が極端に高いとき、モデルの「温かさ」評価は低いことがわかった(特に、肩部と腰部)。また、皮膚表面温の低い被験者は、感性教材モデルの「温かさ」評価は高く、感性教材モデル表面温が室温より10℃以上高いと、モデルの「温かさ」評価は低くなることがわかった。さらに、感性教材モデルの表面と被験者の手腕の皮膚表面の温度差がほとんどなければ、モデル表面と被験者の間の伝熱が少ないので、「温かさ」の評価は高くなることがわかった。
|