• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

音声,音楽刺激に誘発される感性の能動的特性に関する生理学と音響学の融合研究

Research Project

Project/Area Number 21500209
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

武田 昌一  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (10245293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桐生 昭吾  東京都市大学, 工学部, 教授 (00356908)
Keywords近赤外分光法イメージング装置 / 感性 / 音楽 / 感情音声合成 / ビートトラッキング / 脳の情報処理 / 百人一首 / スペクトル傾斜
Research Abstract

研究の目的
脳波計や近赤外分光法イメージング装置(fNIRS)を用いて、感性のメカニズムをさまざまな視点から解明することを目的とする。具体的課題として、(1)音楽と脳の反応、(2)音声と脳の反応、について感性的側面から基礎検討を行っていく。なお、ヒューマン・インタフェースの利用を想定した場合、動作を伴う場合が多く、これらの視聴覚刺激に対して能動的な反応をする場合についての下記のような知見を得る。
1. ビートトラッキング(音楽に合わせて手を叩く)時、音楽の演奏・聴取時の脳の情報処理過程の推定・モデル化
2. 感情音声の認知過程の推定、感情生成モデルと高品質感情音声合成方式の提案
3. かるた競技時の脳の情報処理過程のモデル化
本年度(~平成23年3月31日)の研究実施計画
1. 演奏など音楽行為を行うとき、特に動きが伴うときの感動のメカニズムを模索する研究の一環として、ビートトラッキング時、リズム動作時あるいはそのイメージング時の感情を測定する。
2. 感情音声の認知・合成感情音声聴取時の諸生体情報を解析する。
3. かるた競技時の脳の情報処理
本年度の実績の概要
1. ビートトラッキングの関連研究として、頭の中で曲をイメージングしたときの反応を脳波計で計測した。その結果、ビートトラッキング時と同様視覚野が活性化されるのはイメージングと同時に音楽を傾聴した場合が多いことを確認した。関連発表3件。また、音楽リズムにおける引込同調の特徴について、言語リズムとの共通性に着目し、音楽と音声言語の境界領域について検討した。引き続き検討を行う。関連発表1件。
2. 感情音声の認知・合成韻律と声質を制御して感情音声を合成する方法を提案し、実際に合成を行った。関連発表7件。
3. かるた競技時の脳の情報処理取り札認知の予備実験と本実験を行い、実測結果を解析し基本データを得た。その他の研究を合わせて合計19件発表した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 加算時と乗算時における脳の反応の比較検討2011

    • Author(s)
      橋本裕生
    • Journal Title

      第24回高度情報化技術研究会(HIT研)

      Volume: 821-8 Pages: 1-6

  • [Journal Article] スペクトル傾斜の音韻の違いによる特徴の解析と感情音声合成のためのスペクトル傾斜制御方式-声質変換型感情音声合成の研究-2011

    • Author(s)
      井上智広
    • Journal Title

      第24回高度情報化技術研究会(HIT研)

      Volume: 821-9 Pages: 1-6

  • [Journal Article] スペクトル傾斜制御特性の実測と「怒り」音声におけるスペクトル傾斜特徴解析2011

    • Author(s)
      株田佳毅
    • Journal Title

      第24回高度情報化技術研究会(HIT研)

      Volume: 821-10 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 色・形の異なる複数の図形の配置の違いによる印象の変化についての検討2011

    • Author(s)
      吉村綾華
    • Journal Title

      第24回高度情報化技術研究会(HIT研)

      Volume: 822-6 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 音楽をイメージした時と傾聴時の脳の反応の比較2011

    • Author(s)
      向川祐弥
    • Journal Title

      第24回高度情報化技術研究会(HIT研)

      Volume: 822-10 Pages: 1-6

  • [Journal Article] A Study on Evaluation of Impressions of Color Patterns Depending on the Difference in Color Disposition2010

    • Author(s)
      Y.Hirai
    • Journal Title

      Memoirs of the Faculty of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University

      Volume: No.26 Pages: 47-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 配色パターンの配置の違いによる印象評価に関する研究2010

    • Author(s)
      平井祥之
    • Journal Title

      第12回日本感性工学会大会予稿集

      Volume: 1D1-5(CD-ROM) Pages: 1-6

  • [Journal Article] 利用者属性別による静止画と音楽に対する印象度の相互比較2010

    • Author(s)
      長谷川優
    • Journal Title

      第12回日本感性工学会大会予稿集

      Volume: 2I1-2(CD-ROM) Pages: 1-6

  • [Presentation] 種々の度合いの感情音声合成を実現するためのスペクトル傾斜制御パラメータの算出-声質変換型感情音声合成の研究-2011

    • Author(s)
      武田昌一
    • Organizer
      日本音響学会2011年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] 音楽傾聴時とイメージング時における脳の反応の比較検討2011

    • Author(s)
      長谷川優
    • Organizer
      第6回日本感性工学会春季大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2011-03-04
  • [Presentation] 異系色パターンの配置の違いによる印象評価2011

    • Author(s)
      平井祥之
    • Organizer
      第6回日本感性工学会春季大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2011-03-03
  • [Presentation] 「怒り」,「悲しみ」を2種類に分類した場合のスペクトル傾斜の特徴解析-声質変換型感情音声合成の研究-2010

    • Author(s)
      株田佳毅
    • Organizer
      第32回関西合同音声ゼミ
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] スペクトル傾斜制御パラメータの音韻の違いの影響-声質変換型感情音声合成の研究-2010

    • Author(s)
      井上智広
    • Organizer
      第32回関西合同音声ゼミ
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 音楽をイメージしたときと傾聴時の脳の反応の比較2010

    • Author(s)
      向川祐弥
    • Organizer
      第32回関西合同音声ゼミ
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 音楽リズムと音声リズムの共通性についての考察2010

    • Author(s)
      吉田友敬
    • Organizer
      情報文化学会第18回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] 種々の度合いの感情音声合成を実現するためのスペクトル傾斜制御方式の提案-声質変換型感情音声合成の研究-2010

    • Author(s)
      株田佳毅
    • Organizer
      日本音響学会2010年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] 印象評価データの細分化に関する検討-利用者属性別による印象の類似する音楽と静止画の自動選定に関する研究-2010

    • Author(s)
      長谷川優
    • Organizer
      日本音響学会2010年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] 感情音声合成のためのスペクトル傾斜制御方式-声質変換型感情音声合成の研究-2010

    • Author(s)
      井上智広
    • Organizer
      第31回関西合同音声ゼミ
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 印象評価データの細分化の検討-利用者属性別による音楽と静止画の自動選定に関する研究-2010

    • Author(s)
      長谷川優
    • Organizer
      第31回関西合同音声ゼミ
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mm.info.waka.kindai.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi