• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

確率分布間距離に基づく好奇心概念の一般化とロボットの自律的発達

Research Project

Project/Area Number 21500218
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

永松 正博  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 教授 (70117307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀尾 恵一  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 准教授 (70363413)
Keywords好奇心 / surprize / 移動ロボット / SLAM / 本能的欲求 / 最適化 / 制約充足 / 強化学習
Research Abstract

(1)環境地図の構築への好奇心の導入
自律ロボットの環境内での自己位置推定において,surpriseの概念を付加することで早期の自己位置推定を実現する手法を提案した.提案手法の基本となるパーティクルフィルタは,パーティクルと呼ばれる粒子を探索空間に複数個配置し,その集合で自己位置の確立分布を表現するものである.本研究では,パーティクルをクラスタリングすることで,自己位置の候補点を絞る.候補点をより絞り込むために,各候補点からどのように動けばよいかを選択する際にsurpriseの概念を利用している.具体的には,次の動作によって,各候補点に対するセンサ情報の期待値の分散が最大になるような行動を選択する.これにより,早期の自己位置推定が可能となった.また,クラスタリングの際に,壁や障害物を考慮することにより頑健な行動選択を実現した.
自律ロボットのSLAM(地図作成と自己位置推定)に関して研究を進めている.現在,従来用いられてきた情報量最大化基準に好奇心を取り入れる手法を開発中である.これまでのシミュレーションの結果,地図作成の精度を犠牲にすることで,自己位置を早期に推定できることを確認している.地図作成と自己位置推定の両方の精度の向上が今後の課題として残る.
(2)ロボットの行動獲得における本能的欲求の導入
ロボットにタスクを学習させる際の,本能的欲求の導入の方法について研究を行った,本能的欲求の大きさを本能的欲求の対象となる身体状態(例えば,食欲という欲求の場合は,空腹度)の関数として表現する方法を提案し,行動獲得の速さを上げるためには,どのような関数であればよいかを実験的に調べた.
(3)追跡ゲームにおける,行動観察に基づく他者の意図推定への好奇心の導入
獲物がある意図の下に自己の行動を行っている追跡ゲーム(1台のロボットが1つの獲物を追いかける)に対して,獲物の行動観察により,意図を推定するモデルを作成した.上記(2)と組み合わせ本能的欲求と好奇心を同時に導入することの有効性をシミュレーションにより確認する研究を行っている.
(4)最適化問題、レイアウト問題への好奇心の導入
選言的な制約を含む制約条件付き最適化問題や制約充足問題に対して,好奇心を導入して解探索における,多様化と集中のバランスをうまく取る方法を提案した.また、それをレイアウト問題に適用し,複雑な制約を持つ対象でも,局所最適解に陥ることなく効率良く解を求めることができることを示した.

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 強化学習と情動学習に基づく意思決定法:利己的な判断による協調行動の創発2012

    • Author(s)
      三澤秀明, 松田充史, 堀尾恵一
    • Journal Title

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      Volume: Vol.24 Pages: 582-591

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extrapolation of Group Proximity from Member Relations Using Embedding and Distribution Mapping2012

    • Author(s)
      H.Misawa, K.Horio, N.Morotomi, K.Fukuda, H.Taniguchi
    • Journal Title

      IEICE Trans.on Information and Systems

      Volume: E95-D Pages: 804-811

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モーションサンプルと窓を使用した粒子フィルタによる複数移動物体の追跡2011

    • Author(s)
      佐藤肇展, 田中佑季, 永松正博
    • Journal Title

      バイオメディカル・ファジー・システム学会誌

      Volume: Vol.13 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-space Competitive DGA for Model Selection and its Application to Localization of Multiple Signal Sources2011

    • Author(s)
      S.Ishikawa, H.Misawa, R.Kubota, T.Tokiwa, K.Horio, T.Yamakawa
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence & Intelligent Informatics

      Volume: 15 Pages: 1320-1328

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Stress State Estimation Based on Photoplethysmogram Dynamics2012

    • Author(s)
      Y.Li, K.Horio
    • Organizer
      Int.Workshop on Nonlinear Circuits, Communication and Signal Processing
    • Place of Presentation
      ホノルル
    • Year and Date
      2012-03-06
  • [Presentation] Relational Higher-Rank SOM for Bacterial Flora Analysis2011

    • Author(s)
      H.Misawa, K.Horio, N.Morotomi, K.Fukuda, H.Taniguchi
    • Organizer
      Int.Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2011-11-01
  • [Presentation] 粒子フィルタと窓を使用したジェスチャ追跡2011

    • Author(s)
      佐藤肇展, 永松正博
    • Organizer
      バイオメディカルファジィシステム学会2011年度年次大会
    • Place of Presentation
      山口市山口大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 品質を考慮に入れたスケジューリング問題に関する研究2011

    • Author(s)
      森重良太, 永松正博
    • Organizer
      バイオメディカルファジィシステム学会2011年度年次大会
    • Place of Presentation
      山口市山口大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 車両型ロボットの経路探索に関する研究2011

    • Author(s)
      工藤幸二, 永松正博
    • Organizer
      バイオメディカルファジィシステム学会2011年度年次大会
    • Place of Presentation
      山口市山口大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] オフショア開発におけるプロジェクト管理の最適化2011

    • Author(s)
      倉田孝之, 永松正博
    • Organizer
      バイオメディカルファジィシステム学会2011年度年次大会
    • Place of Presentation
      山口市山口大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 選言的制約充足手法を用いたUMLクラス図の自動レイアウト2011

    • Author(s)
      上田敏雄, 永松正博
    • Organizer
      バイオメディカルファジィシステム学会2011年度年次大会
    • Place of Presentation
      山口市山口大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] クラウドサービスにおける仮想サーバー物理サーバ割当に関する最適化2011

    • Author(s)
      岡崎正剛, 永松正博
    • Organizer
      バイオメディカルファジィシステム学会2011年度年次大会
    • Place of Presentation
      山口市山口大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] Decision Making Based on Reinforcement Learning and Emotion Learning for Social Behavior2011

    • Author(s)
      A.Matsuda, H.Misawa, K.Horio
    • Organizer
      IEEE Int.Conf.on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE)
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      2011-06-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi