• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

法廷弁論教育支援シミュレータとその弁論データベースの開発

Research Project

Project/Area Number 21500248
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

角田 篤泰  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (80292001)

Keywords法廷弁論 / 弁論データベース / 論争システム / 教育工学 / シミュレーション
Research Abstract

本研究では法廷弁論の教育支援のために、法廷弁論の自習システム(=シミュレータ)を試作すること目指し、そこで用いられる弁論データベース(以下弁論DBと記す)の構築も目指す。この過程で得られたノウハウや弁論DBの分析により、法廷弁論の教育方法に対する理論的基礎を与えることが目的である。理論的基礎については既に昨年度論文化しており、本年度はその検証と試作システムの改良を行った。詳細には実施計画の順に次の通り。(1)弁論記録の意味的分析を行った。自然言語解析を行うには本年度はデータが少なく有意な結果が見られなかったため、意味的な分析を集中して行った。概ね、既に発表している理論通りの結果であった。すなわち、当該法律要件に対応する各主要事実をルートにした争点整理と必ず証拠引用を行わせる方式によって、学生実習では、弁論がかみ合い、無駄な議論もほとんどなくなった。(2)試作システムの要求定義を再検討した。現実的な設計を行って、現行の実践的検証の場である授業進行に即したものとした。これは学生のエラーに対して、警告を行ったり、成績を示したりする機能を既に発表されている論争掲示板システムに付加した形で実現するような設計である。(3)試作システムの改良を要求定義に従って行った。実際には現実的な設計としたため軽微の改良で済んだ。(4)弁論DBの構築については、蓄積された弁論データの整理の他に、Waltonの議論スキームとして提示している全パタンをデータベース化してWeb上で利用できるようにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] e-Legislationのための政策立案支援ツール2012

    • Author(s)
      角田篤泰
    • Organizer
      情報処理学会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2012-03-07

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi