• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ディスコースにおける概念化と言語化の認知言語学的考察―エモーションの役割

Research Project

Project/Area Number 21500261
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

宮浦 國江  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (50275111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮原 勇  名古屋大学, 文学部, 教授 (90182039)
Keywords認知文法 / エモーション / マルチ・ストーリー・モデル / レトリック戦略 / 認知言語学 / 概念化 / コンストラクション文法
Research Abstract

認知言語学的立場からディスコースにおける概念化と言語化の諸問題を考察する本研究において、23年度は「マルチ・ストーリー・モデル」に基づきリーディングにおけるSTORYスキーマ活性化の重要性について論じ、宮浦(2012)にまとめた。またエモーション表現を収集し、そこに見られるメタファとメトニミの関わりを考察した。HAPPY IS UPに代表的に見られるように肯定的エモーションにはメタファが深く関与している一方、ANGERなどの否定的表現にはHOT FLUID IN ACONTAINERのようなメタファも関与するものの、cold sweat,turn paleなど生理学的徴候によるメトニミ表現が優位を占めることが明らかになった。これらの研究に関連して、形容詞における主観性(subjectivity)、客観性(objectivity)、間主観性(intersubjectivity)の究明が重要な点として浮かんできた。例えば、a bleak whiter morningは、概念化の対象に内在する属性(寒く冷たい冬の朝)と、対象のある属性が刺激となって概念化者に生じるある認識(私が寒々しい憂鬱な気持ちになるような冬の朝)とを両極におく概念である。また、形容詞の多くがもつ尺度性は社会的、文化的規範と深く関わるため、今後間主観性の観点からの考察を進める必要性が明らかになった。英語教育への応用を考察する中で、音声面、特にプロゾディの重視、マルチ・ストーリー・モデル、ディスコースレベルでのSTORYスキーマ活性化により、一貫した[形式-意味]の記号的文法観での説明が可能であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 主観の解体と自己の探求2012

    • Author(s)
      宮原勇
    • Journal Title

      中部哲学会年報

      Volume: 44 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <書評>高橋英光著『言葉のしくみ認知言語学のはなし』2011

    • Author(s)
      宮浦国江
    • Journal Title

      英文学研究(和文号)

      Volume: 88 Pages: 414-423

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知言語学と英語学習/教育2011

    • Author(s)
      今井隆夫・宮浦国江
    • Organizer
      日本認知言語学会・認知言語学セミナー
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 'Subjectification'と'Intersubjectification'-認知言語学と現象学の交差するところ(I)-2011

    • Author(s)
      宮原勇
    • Organizer
      京都言語学コロキアム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Book] 最新言語理論を英語教育に活用する(STORYスキーマを活性化させる英語教育)2012

    • Author(s)
      藤田耕司, 他(宮浦国江)
    • Total Pages
      414-423(485)
    • Publisher
      開拓社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi