• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脳ペプチドRLN3の機能形態学的研究-情動・摂食系への関与解明-

Research Project

Project/Area Number 21500329
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

田中 雅樹  Kyoto Prefectural University of Medicine, 医学研究科, 准教授 (80264753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 義久  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (50363990)
Keywordsrelaxin-3 / intracerebroventricular / c-Fos / CRF / ACTH / SATAT5A / gene expression / promoter analysis
Research Abstract

新規の脳ペプチド、relaxin 3(RLN3)/insulin like peptide 7(INSL7)の生理機能探究のために、RLN3脳室内投与を行った。脳室内投与後2時間でRLN3を投与したラットは約4gの摂食亢進作用が見られた。反応するニューロンをc-Fos発現をマーカーとして摂食関連領域を探索すると、受容体の存在する室傍核(PVN)、視索上核(SON)にc-Fos発現がみられた。外側視床下部や弓状核にはほとんど発現がみられず、PVNやSONを介した摂食亢進作用が示唆された。そこでいかなる神経ペプチドにc-Fosが誘導されるか二重免疫法で検索すると、PVNではCRFやAVPと、SONではAVPとの共存が見られた。
RLN3はストレス反応調節物質でもあるので、脳室内投与後血中ACTHを測定すると生理食塩水投与群に比べて有意な上昇がみられ、またPVNでのCRF mRNA発現の増加も認められた。このことからRLN3はストレス応答の主軸である視床下部-下垂体系のCRF-ACTH反応を活性化させることが明らかになった。この成果はJ Mol Neurosci誌に投稿中である。その他、RLN3遺伝子の転写亢進に細胞内cAMP-PKA pathwayが重要であることを培養細胞用いた系で証明しactive promoter regionもexonlの5'上流60-117の領域に存在することを報告した(Tanaka M et al, J Neurosci Res, 2009)。またこの約60塩基対の領域に結合してRLN3遺伝子の転写を活性化する転写因子を探索する過程で新規のSTAT5AのスプライシングバリアントをクローニングしてこのバリアントがSTAT5Aのfull lengthの機能を抑制することを明らかにして報告した(Watanabe et a1, FEBS J, 2009)。
RLN3 KOマウスはES由来の129系の遺伝子が染色体上RLN3近傍に残っているため、バッククロスの回数を増加させ、近傍のサテライトマーカー205,248が完全に野生型のC57BL16に置換されたマウスが得られて、今年度一通りの脳神経学的な行動解析を行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel splicing variant form suppresses the activity of full-length signal transducer and activator of transcription 5A.2009

    • Author(s)
      Watanabe Y, Ikegawa M, Naruse Y, Tanaka M.
    • Journal Title

      FEBS Journal 276

      Pages: 6312-6323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of relaxin 3 gene expression via cAMP-PKA in a neuroblastoma cell line.2009

    • Author(s)
      Tanaka M, Watanabe Y, Yoshimoto K.
    • Journal Title

      J Neurosci Res 87

      Pages: 820-829

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hypothalamic function and gene expression of relaxin3/INSL72010

    • Author(s)
      Tanaka M
    • Organizer
      Satellite Symposium of the 14^<th> International Congress of Endocrionology
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2010-03-31
  • [Presentation] 脳ペプチドRLN3/INSL7の発現と機能2010

    • Author(s)
      田中雅樹、渡邊義久
    • Organizer
      第115回日本解剖学会総会シンポジウム「ホメオスタシス制御中枢機能・形態・行動解析のupdate」
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] STAT5A新規スプライスバリアントによるSTAT5A活性の抑制2009

    • Author(s)
      渡邊義久、田中雅樹
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20091209-20091212
  • [Presentation] A novel splicing variant of STAT5A in the brainstem suppresses STAT5A activity.2009

    • Author(s)
      Watanabe Y, Ikegawa M, T, Tanaka M.
    • Organizer
      Neuroscience 2009
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      20091017-20091021
  • [Presentation] Increases of alcohol drinking behavior associate with serotonin2c receptor function in the nucleus accumbens and dorsal raphe nucleus.2009

    • Author(s)
      Yoshimoto K, Tanaka, M, Watanabe Y, Ueda S, Sakabe M, Ishikawa N, Hara N, Funaki H, Hori M, Kato H, Kobayashi M, Takasaka T, Yamamuro Y, Komatsu A, Ikegaya H
    • Organizer
      Neuroscience 2009
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      20091017-20091021
  • [Presentation] 蛋白質分解系とアグリソーム形成過程のモニタリング2009

    • Author(s)
      渡邊義久、田中雅樹
    • Organizer
      第50回日本組織細胞化学会総会・学術総会
    • Place of Presentation
      大津
    • Year and Date
      20090926-20090927
  • [Presentation] 渡邊義久, 池川雅哉, 田中雅樹.脳幹に発現する新規STAT5AスプライスバリアントはSTAT5Aの活性を抑制する2009

    • Author(s)
      渡邊義久, 池川雅哉, 田中雅樹
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090916-20090918
  • [Presentation] α-Synuclein分解酵素であるneurosinの細胞内動態の検討2009

    • Author(s)
      笠井高士, 建部陽嗣, 徳田隆彦, 石神紀子, 水野敏樹, 渡邊義久, 田中雅樹, 中川正法
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20090520-20090522
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/cellbio/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi