• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

虚血性白質障害におけるインスリン抵抗性の関与と抗酸化ペプチドの保護作用

Research Project

Project/Area Number 21500338
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

卜部 貴夫  順天堂大学, 医学部, 教授 (60291663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下澤 達雄  東京大学, 医学部, 講師 (90231365)
Keywordsアドレノメデュリン / 抗酸化ペプチド / 慢性脳低灌流 / 虚血性白質障害 / インスリン抵抗性 / 酸化ストレス / 認知障害 / 脳保護作用
Research Abstract

本研究は慢性虚血による白質障害と認知機能障害のメカニズムに関して,抗酸化ペプチドであるアドレノメデュリン(AM)を標的分子として酸化ストレス,高血糖,インスリン抵抗性の病態との関連を解明し,ペプチドを利用した防御法の確立を目標として立案した.平成23年度はアドレノメデュリンノックダウン(AM+/->マウスの慢性脳低灌流モデルを作成し,白質障害について検討した.さらにAM欠損に加えて加齢による白質障害進展も検討した.
その結果では野生型マウスに比較してAM+/-マウスでは,経時的にオリゴデンドロサイトが減少する傾向をみとめ,白質障害(脱髄,軸索障害)が有意に発症・進展することを見出した.さらに,AM+/-マウスでは大脳白質での脂質過酸化代謝産物蓄積と酸化的DNA障害が増強していることを明らかにした.炎症性マーカーであるiNOSの免疫染色の結果,野生型では虚血早2期の血管内皮に発現を認め,時間経過とともにグリア細胞にも軽度の発現を確認した.一方AM+/-ではiNOSは血管内皮細胞のみならずグリア細胞系にも虚血後早期から大量に発現することを確認した.さらにAM+/-は野生型に比べてCD31陽性の血管内皮細胞が減少傾向にあり,AM+/-マウスでは慢性脳低灌流状態においての血管新生能が障害されていることが示唆された.加齢により白質障害は進展し,AM+/-は野生型に比して白質における酸化ストレスおよび炎症反応による白質障害が増強することを確認した.
以上のことからAM欠損は慢性脳低灌流における酸化ストレス,炎症反応を増強し,虚血性白質障害を有意に増強させ,その障害は加齢によりさらに増強することを明らかにした.現在,酬欠損による糖代謝障害およびインスリン抵抗性の関与について検証し,虚:血侵襲に保護的に作用するAM合成に関わる細胞内シグナル伝達を活性化する薬剤の探索を進めている.

  • Research Products

    (11 results)

All 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Exendin-4, a glucagon-like peptide-1 receptor agonist, provides neuroprotection in mice transient focal cerebral ischemia2011

    • Author(s)
      Shinichiro Teramoto
    • Journal Title

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      Volume: 31 Pages: 1696-1705

    • DOI

      10.1038/jcbfm.2011.51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラクナ梗塞2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Journal Title

      レジデント

      Volume: 4 Pages: 42-49

  • [Journal Article] ホスホジエステラーゼ2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Journal Title

      分子脳血管病

      Volume: 10 Pages: 71-74

  • [Journal Article] 脳梗塞再発予防戦略の新たな展開2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Journal Title

      神経内科

      Volume: 74 Pages: 590-595

  • [Presentation] 虚血性白質障害の分子機構と治療戦略2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Organizer
      第30回日本認知症学会学術集
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 脳梗塞診療における抗血栓療法の新たな展開2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Organizer
      第5回日本薬局学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 糖尿病と脳血管障害2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Organizer
      第14回日本病院脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] 虚血性白質障害の病態と防御メカニズム2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Organizer
      第52回日本神経病理学会学術研究会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] 虚血性脳損傷に対するGLP-1受容体拮抗薬Exendin-4の脳保護効果の検討2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Organizer
      第52回日本神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-05-19
  • [Book] Annual Review神経2011;TIA (Transient Ischemic Attack;一過性脳虚血発作)2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Total Pages
      180-186
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] MRテキストIT疾病と治療2012臨床;脳血管障害2011

    • Author(s)
      卜部貴夫
    • Total Pages
      13-20
    • Publisher
      南山堂

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi