• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

前脳基底核シナプス終末におけるドーパミン受容体とカルシウムチャネルの動態解析

Research Project

Project/Area Number 21500374
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

籾山 俊彦  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20230055)

Keywords前脳基底核 / シナプス / ドーパミン受容体 / カルシウムチャネル / スライス / パッチクランプ / 生後発達変化 / カーボンナノチューブ
Research Abstract

前脳基底核(basal forebrain nuclei;以下BFと略)は中枢神経系におけるアセチルコリン性ニューロンの起始核群であり、大脳皮質、海馬等様々な部位に線維を投射している。また、これまでの行動学的および臨床医学的研究によれば、BFは注意、覚醒、記憶および学習機能と関連し、BFニューロンの変性と、アルツハイマー病等の認知、学習、記憶障害性疾患が密接に関連していることが示唆されている。BFのアセチルコリン性ニューロンは、中脳のドーパミン性からドーパミン性軸策の投射を受けており、遊離されたドーパミンがBFのシナプス伝達を調節しているが、ドーパミンの遊離機構は不明である。本年度本研究では、新たなバイオセンサー素材として最近注目されているカーボンナノチューブを採用し、スライス標本内のドーパミン性ニューロン細胞体からのドーパミン遊離を酸化還元電流として検出すること、さらに、一つのドーパミン性ニューロンにドーパミン遊離検出法とホールセルパッチクランプ法を同時に適用し、活動電位発生と伝達物質遊離との同時モニター法を確立し、ドーパミン性ニューロンのD2型受容体活性化によって、膜の脱分極および活動電位の抑制に伴って、ドーパミン遊離が減少することを見出した。
本研究により、中枢神経系におけるドーパミンの新たな機能が明らかになるとともに、カーボンナノチューブのバイオセンサーとしての新たな機能が明らかになる可能性がある。さらに本研究成果が、精神・神経機能のメカニズム解明およびそれらの機能障害に対する新たな治療法開発につながることも期待したい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Thromboxane receptor activation enhances striatal dopamine release, leding to suppression of GABAeraic transmission and enhanced sugar intake2011

    • Author(s)
      Mitsumori T., et al
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience

      Volume: 34 Pages: 594-604

    • DOI

      10.1111/j.1460-9568.2011.07774.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ドーパミン受容体ノックアウトマウスにおける行動および線条体抑制性シナプス伝達の解析2012

    • Author(s)
      籾山俊彦, 他3名
    • Organizer
      第89回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] ラット中脳ドーパミン性ニューロンからのドーパミン遊離とニューロン活動の同時記録2012

    • Author(s)
      籾山俊彦
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] ドーパミンD1およびD2受容体ノックアウトマウスにおける行動および線条体GABA性シナプス伝達の解析2011

    • Author(s)
      籾山俊彦, 他3名
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Motor activity and GABAcrgic synaptic transmission of dopamine D1 and D2 receptor knock-out mice2011

    • Author(s)
      Momiyama T., et al
    • Organizer
      8th International Congress of Necuroscience
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
    • Year and Date
      2011-07-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi