2010 Fiscal Year Annual Research Report
好塩基球の恒常的欠損マウスおよび誘導型欠損マウスの開発と免疫応答の解析
Project/Area Number |
21500395
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
松岡 邦枝 (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (40291158)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
設楽 浩志 (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (90321885)
|
Keywords | 好塩基球 / IgE / アレルギー / トランスジェニックマウス / Cre-loxP / TRECK法 |
Research Abstract |
近年、好塩基球に注目が集まり、機能解析が急速に進んでいる。本研究では、好塩基球特異的な機能を解析するためのツールとして、好塩基球の恒常的欠損マウスおよび誘導型欠損マウスを開発することを目的としている。すなわち、Cre-loxPシステムを応用してFcεRI^+CD49b^+である好塩基球に特異的にジフテリア毒素Aフラグメント(DTA)あるいはジフテリア毒素受容体(DTR)を発現するトランスジェニック(Tg)マウスを作製する。DTAを発現するマウスは恒常的に好塩基球を欠損し、DTRを発現するマウスはDTの投与により誘導的に好塩基球を欠損するマウスモデルとなる。これらのマウスを駆使することにより、まだ解き明かされていない好塩基球の免疫応答における役割が鮮明に浮かび上がってくることが期待される。本年度は、昨年度に構築した3種のDNA組換体((1)[FcεRIαプロモーター-loxP-neo-loxP-DTA]、(2)[FcεRIαプロモーター-loxP-neo-loxP-DTR]、(3)[CD49bプロモーター-NCreリコンビナーゼ])をC57BL/6Nマウス受精卵前核にマイクロインジェクションしてTgマウスを樹立した((1)3系統、(2)6系統、(3)6系統)。(1)のTgマウスは3系統全てで子孫が得られておらず、繁殖方法を検討している。(2)のTgマウスは目的とするDTRの発現を解析するためには当該細胞がCreを発現していなければならないことから、DTRの発現を確認するために全身性にCreを発現するTgマウスと好塩基球特異的にDTRを発現させるために(3)のTgマウスと交配してダブルTgマウスを作出した。(3)のTgマウスは、好塩基球画分をMACSで精製してRT-PCRを行った結果、全ての系統においてNCre mRNAの発現が認められた。特に発現量の高い系統を用いて、(2)のTgマウスと交配してダブルTgマウスを作出した。今後、ダブルTgマウスについて詳細な解析を行っていく。
|
Research Products
(8 results)