• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

有機シリカ粒子技術による革新的マルチモーダルイメージングプローブの開発

Research Project

Project/Area Number 21500409
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

中村 教泰  The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (10314858)

Keywordsバイオイメージング / ナノ粒子 / 蛍光 / 磁性体 / MRI / X線CT / 近赤外線 / マルチモーダルイメージング
Research Abstract

近年、生体内の分子や細胞を可視化し、生体機能を観察するイメージング技術の発展が期待されている。イメージング技術の発展において、対象物の可視化を可能とするプローブ開発は極めて重要である。本研究は有機シリカ粒子技術を応用して多様なモダリティーに対応可能なイメージングプローブ・ナノ粒子の開発を目標とする。具体的なプローブのモダリティーとしてはA)近赤外線蛍光、B) X線、C) MRI、D) PETであり、本年度はこれらの各モダリティーにてシグナル検出が可能なシングルモーダルプローブ・ナノ粒子の作製を検討した。A)近赤外線蛍光においてはドーピング法、組込み法、層状被覆法などを用いて蛍光波長が650nm以上の蛍光を持つナノ粒子を2種類作製することに成功した。また粒子サイズは約50nmから200nmの粒子の作製を行うことができた。B) X線においてはドーピング法並びに層状被覆法等を用いてヨード化合物を含有する粒子の作製を検討した。今後、シグナル評価を進めていく予定である。C) MRIにおいてはドーピング法並びに層状被覆法等を用いて陽性造影剤を含有する粒子の作製を検討した。作製した粒子を1テスラの小動物用MRIにて評価を行ったところ陽性シグナルが確認できた。粒子サイズも約50nmから200nmの粒子の作製が可能であった。D) PETにおいては粒子表面に核種を結合させるためのキレート剤の結合を検討した。有機シリカ粒子に対して表面修飾法等を用いて検討した。粒子表面にてキレート剤の結合並びにその結合機能を示唆する結果が得られた。粒子サイズも約50nmから200nmの粒子の作製が可能であった。これらの知見に基づき次年度はより多様なシングルモーダルプローブ・ナノ粒子の作製を進めると共に、マルチモーダルプローブの作製に有用な知見を深めていくことを計画している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Control of Emission Peaks of X-ray Phosphor Using Dye-Silica Nanoparticles2010

    • Author(s)
      Hirokazu Miyoshi, Hiroyoshi Imura, Michihiro Nakamura
    • Journal Title

      Journal of Luminescence 130

      Pages: 404-410

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新規な有機シリカナノ粒子の作製と光線力学的治療への応用2010

    • Author(s)
      中村教泰、石村和敬
    • Journal Title

      日本レーザー医学会誌 30

      Pages: 394-398

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid Size Evaluation of Nanoparticles using Flow Cytometry2010

    • Author(s)
      Michihiro Nakamura, Kazunori Ishimura
    • Journal Title

      Advanced Science Letters 3

      Pages: 130-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size-Controlled Synthesis, Surface Functionalization, and Biological Applications of Thiol-Organosilica Particles2010

    • Author(s)
      Michihiro Nakamura, et al.
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces B : Biointerfaces (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Organosilica particles technology as a novel surface processing for magnet particles2010

    • Author(s)
      Michihiro Nakamura, Kazunori Ishimura
    • Organizer
      11th Joint MMM/Intermag Conference
    • Place of Presentation
      Marriott Washington Wardman Park, DC, US
    • Year and Date
      2010-01-22
  • [Presentation] 有機シリカ粒子技術を用いた新規なマルチモーダルイメージングプローブの開発2009

    • Author(s)
      中村教泰、石村和敬
    • Organizer
      第13回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 有機シリカ粒子技術を用いた新規なハイブリット多機能ナノ粒子の作製2009

    • Author(s)
      中村教泰、石村和敬
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北地区
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 磁性粒子の新たな表面加工技術としての有機シリカ粒子技術2009

    • Author(s)
      中村教泰、石村和敬
    • Organizer
      第33回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] マルチモーダルに標的分子を検出する多機能有機シリカナノ粒子の創製2009

    • Author(s)
      中村教泰
    • Organizer
      第13回日本かん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルクレメント徳島
    • Year and Date
      2009-06-26
  • [Book] Approaches to Biofunctionalization of Spherical Silica Nanomaterials. In : Kumar C.S.S.R., editior. Nanomaterial for Life Sciences Volume 2 : Nanostructured Oxides.2009

    • Author(s)
      Michihiro Nakamura
    • Total Pages
      53
    • Publisher
      Wiley-VCH Verlag GmbH & Co.KGaA
  • [Patent(Industrial Property Rights)] NANOFUNCTIONAL SILICA PARTICLES AND MANUFACTURING METHOD THEREOF2009

    • Inventor(s)
      Michihiro Nakamura
    • Industrial Property Rights Holder
      徳島大学
    • Industrial Property Number
      WO/2009/072657
    • Filing Date
      2009-11-06
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi