• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

有機シリカ粒子技術による革新的マルチモーダルイメージングプローブの開発

Research Project

Project/Area Number 21500409
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

中村 教泰  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (10314858)

Keywordsバイオイメージング / ナノ粒子 / 蛍光 / 磁性体 / MRI / X線CT / 近赤外線 / マルチモーダルイメージング
Research Abstract

生体内の分子や細胞を可視化し、生体機能を観察するイメージング技術の発展が期待されている。イメージングにおいて対象物を可視化するためのプローブは極めて重要である。本研究では有機シリカ粒子技術を応用して多様なモダリティーに対応可能なマルチモーダルイメージングプローブ・ナノ粒子の開発を目標とする。開発するプローブはA)近赤外線蛍光、B)X線、C)MRI、D)PETと4つのモダリティを対象とする。本年度は初年度より研究を進めているシングルモーダルプローブ・ナノ粒子の作製研究がさらに発展できた。さらに得られた成果をもとに複数の装置で観察が可能なマルチモーダルイメージングプローブ・ナノ粒子の作製へと展開し成果を得ることができた。作製したマルチモーダルイメージングプローブ・ナノ粒子による動物を用いた実験において有意な所見を得ることができた。
A)近赤外線蛍光を持つナノ粒子を2種類作製に成功していたが、新たにより長波長な近赤外線蛍光を持つ粒子の作製に成功した。作製に成功した粒子を用いてマウス生体内での粒子の蛍光が確認できた。体外からの腸管の蠕動運動の観察などの生体機能の可視化に成功した。また腫瘍を移植したマウスにおいて粒子の集積を確認することができた。
B)X線においては金ナノ粒子を被覆した有機シリカ層に多様な蛍光機能を付加させることにも成功すると共に、ヨード化合物を含有する粒子の作製に成功した。また近赤外線蛍光とのマルチモーダル化に成功した。粒子の生体内での分布の変化をX線CTにて観察することができた。
C)MRIにおいては蛍光観察のための多機能化とT1強調において陽性シグナルを持つ粒子を検討した。酸化鉄を被覆した有機シリカ層に多様な蛍光機能を付加させることにも成功した。マウスを用いた動物実験において蛍光とMRIのT2強調によるマルチモーダル検出が可能であった。T1強調において陽性シグナルを持つ粒子の作製に成功した。作製した粒子を3テスラのMRIにて評価を行ったところ陽性シグナルがin vitroとin vivoで確認できた。さらに蛍光とMRIのT1強調によるマルチモーダル検出が可能であった。MRIのT1強調とT2強調にて検出可能な粒子の作製と蛍光とのマルチモーダル化に成功した。
D)PETにおいては粒子表面に核種を結合させるための多種のキレート剤の検討を進ることができた。粒子表面にてキレート剤の結合並びにその結合機能を示唆する結果が得られた。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Imaging of size-dependent uptake and identification of novel pathway in mouse Peyer's patches using fluorescent organosilica Darticles2012

    • Author(s)
      Aziz A, et al
    • Journal Title

      Nanomedicine : Nanotechnology, Biology, and Medicine

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1016/j.nano.2011.08.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histochemical and biochemical analysis of the size-dependent nano-immunoresponse in mouse Peyer' s patches using fluorescent organosilica2012

    • Author(s)
      Aziz A, et al
    • Journal Title

      International Journal of Nanomedicine

      Volume: 7 Pages: 1423-1439

    • DOI

      10.2147/IJN.S28675

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silica-Porphyrin Hybrid Nanotubes tor in vivo Cell Tracking by Near-Infrared Fluorescence Imaging2012

    • Author(s)
      Hayashi K, et al
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 48 Pages: 3830-3832

    • DOI

      10.1039/C2CC17444H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of Sea Urchin-Like Hierarchical Nanostructures of TiO2 by Enzyme-Mediated Self-Assembly for Destruction of Macrophages2011

    • Author(s)
      Hayashi K, et al
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 23 Pages: 3341-3347

    • DOI

      10.1021/cm200826c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Photocatalytic Activity of Sea Urchin-Shaped Kutile TiO2 Nanocrystals2011

    • Author(s)
      Hayashi K, et al
    • Journal Title

      Materials Letters

      Volume: 65 Pages: 3037-3040

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2011.06.044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シリカをコーティングした酸化亜鉛微粒子の発光特性2011

    • Author(s)
      橋本英樹
    • Organizer
      第9回医用分光学研究会
    • Place of Presentation
      島根大学生物資源科学部1号館(松江市)
    • Year and Date
      20111111-13
  • [Presentation] 新規なマルチモーダル分子イメージング用ナノ粒子2011

    • Author(s)
      中村教泰
    • Organizer
      イノベーション・ジャパン2011-大学見本市・展示会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(有楽町)
    • Year and Date
      20110921-22
  • [Presentation] シリカをコーティングした酸化亜鉛微粒子の作製2011

    • Author(s)
      橋本英樹
    • Organizer
      ナノ学会第9回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学・学術交流会館(札幌市)
    • Year and Date
      20110602-04
  • [Presentation] Imaging of size dependent uptake and identification of novel pathway in mouse Peyer's patches using fluorescent organosilica particles2011

    • Author(s)
      Awaad A, et al
    • Organizer
      The 11th US-Japan Symposium on Drug Delivery Systems Conference
    • Place of Presentation
      The Westin Maui, Lahaina, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] Preparation of Novel Muitifunctionalized Nanoparticies for Multimodal DDI using Organosilica Particles Technology2011

    • Author(s)
      Nakamura M, et al
    • Organizer
      The 11th US-Japan Symposium on Drug Delivery Systems Conference
    • Place of Presentation
      The Westin Maui, Lahaina, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] Quantitative Single Cell Analysis of Macrophages using Fluorescent Organosilica Nanoparticles Surface-modified with Polyethylene Glycol2011

    • Author(s)
      Kanadani T, et al.
    • Organizer
      The 11th US-Japan Symposium on Drug Delivery Systems Conference
    • Place of Presentation
      The Westin Maui, Lahaina, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] 酸化鉄粒子を用いた新規MRI用プローブ開発における緩和時間特性の評価2011

    • Author(s)
      太田傑
    • Organizer
      平成23年度中四国放射線医療技術フォーラム
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 新規な有機シリカ・マルチモーダル分子イメージング用ナノ粒子2011

    • Author(s)
      中村教泰
    • Organizer
      JSTイノベーションサテライト徳島・研究成果報告会
    • Place of Presentation
      ホテルクレメント徳島(徳島市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] 新規なマルチモーダル分子イメージング用ナノ粒子2011

    • Author(s)
      中村教泰
    • Organizer
      イノベーション・ジャパン2011-大学見本市・技術説明会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(有楽町)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 有機シリカ粒子技術を用いたnon-photoblinking量子ドットの作製とユニパーサル多重蛍光イメージング2011

    • Author(s)
      中村教泰
    • Organizer
      第6回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tokushima-u.ac.jp/med/culture/kenbikaibou/

  • [Remarks]

    • URL

      http://organosilica.com/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi