• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

電子スピン共鳴計測による皮膚角層の階層的複合構造の画像評価

Research Project

Project/Area Number 21500410
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

中川 公一  Fukushima Medical University, 医学部, 講師 (00244393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 俊幸  公立大学法人福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30242192)
Keywords生体計測 / 電子スピン共鳴 / 皮膚角層脂質 / ESRイメージング / スピンプローブ / シミュレーション
Research Abstract

従来のホール素子を使うESR(電子スピン共鳴)の磁場制御では、磁場勾配をかけた時、正しい磁場を示さない。このために、電流検出型磁場制御を製造元である日本電子の協力のもとに、電流検出型磁場制御による磁場制御を行った。その結果、磁場勾配をかけた状態でも影響を受けずに設定磁場で試料を測定することが可能になった。
次に、円筒状に4点ある標準試料のファントム(模擬試料)を作製した。ファントムの標準試料としては、DPPH(2,2-Di(4-tert-octylpheny)-1-picrylhydrazyl))(4点、約1mm間隔と約2mm間隔)を用いた。はじめに、磁場勾配のない場合では、得られたESRスペクトルはシングルピークであった。次に、磁場勾配(9mT/cm)をかけた時は、4点の標準試料の信号に由来するピークを観測をすることができた。狭いピーク間が約1.0mm、やや広いピーク間が約2.0mm離れている場合の模擬試料を分離することができた。信号は4つに分かれたので、全体として、個々の信号強度は弱くなった。
また、これまでに研究開発したESRの手法を用いて、ヒト前腕内側部角層脂質の測定を行った。ESRに合わせて、TEWL(水分蒸散量)の測定も行い皮膚角層の構造状態を検討した。ESR測定とスペクトルシミュレーションの解析から構造性の指標であるオーダーパラメータ(S_0)を算出した。その結果、S_0の値は、二回目剥離で多少上昇する傾向にあった。スペクトル上で流動性成分の高いピークが、減少したことによると考えられた。また、TEWLの値も二回目剥離では、上昇する傾向にあった。TEWL値の上昇は、ESRの流動性成分の減少によるものと一致した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] EPR and UV spectroscopic investigations of sucrose irradiated with heavy-ion particles2010

    • Author(s)
      Y.Karakirova, K.Nakagawa, N.D.Yordanov
    • Journal Title

      Radiat.Meas. 45

      Pages: 10-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高度なESR技法を用いた脂質構造とダイナミクスの研究2010

    • Author(s)
      中川公一
    • Journal Title

      オレオサイエンス[総説] 10(4)

      Pages: 133-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EPR Investigations of Spin-Probe Dynamics in Aqueous Dispersions of a Nonionic Amphiphilic Compound2009

    • Author(s)
      K.Nakagawa
    • Journal Title

      J.Am.Oil Chem.Soc.[総説] 86

      Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中川公一
    • Journal Title

      第3版 現代界面コロイド化学の基礎((社)日本化学会編)(丸善出版)

      Pages: 445-449

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      K.Nakagawa
    • Journal Title

      Handbook of Cosmetic Science and Technology 3rd Ed.(Informa Heathcare, New York)

      Pages: 207-215

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      K.Nakagawa
    • Journal Title

      Textbook of Aging Skin(Springer-Verlag)

      Pages: 725-733

  • [Presentation] EPR-反転回復法による両親媒性化合物でできる膜のスピン-格子緩和時間2009

    • Author(s)
      中川公一
    • Organizer
      第48回日本油化学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] 高度なESR技法を用いた脂質構造とダイナミクスの研究2009

    • Author(s)
      中川公一
    • Organizer
      第48回日本油化学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] スロータンブリングシミュレーション法による皮膚角層の構造解析2009

    • Author(s)
      中川公一, 安西和紀、Howard I.Maibach
    • Organizer
      第48回電子スピンサイエンス学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] 重粒子線照射によるスクロースとL-アラニンラジカルの生成断面積の検討2009

    • Author(s)
      中川公一, 安西和紀
    • Organizer
      第48回電子スピンサイエンス学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-11-11
  • [Presentation] EPR-スピンプローブ法による皮膚角層脂質の動的構造解析2009

    • Author(s)
      中川公一、安西和紀、Howard I.Maibach
    • Organizer
      第62回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.fmu.ac.jp/home/ricenter/nakagawa/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi