• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

病理組織標本画像の暗視野解析手法の研究

Research Project

Project/Area Number 21500413
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

高橋 正信  Shibaura Institute of Technology, システム理工学部, 教授 (20338312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 雅行  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00092073)
Keywords生物・生体工学 / 画像認識 / 病理組織 / 暗視野 / 光学顕微鏡
Research Abstract

【目的】病理組織の画像解析において,これまでほとんど利用されることの無かった暗視野画像を利用することで,従来の明視野画像だけではできなかった新しい解析手法を実現すると共に,診断に有用な特徴量の算出法を実現する.
【研究成果】H21年度は,照明方向を変化させながら暗視野画像を撮像するシステムを構築し,肝病理組織標本の暗視野画像,明視野画像,および位相差画像を撮像した.撮像した画像を元に,病理組織の構成要素(核や細胞膜など)の抽出の可能性について検討した結果,主として「HE染色標本からの細胞膜の抽出」,「鍍銀HE染色標本からの線維と核の抽出」が有望であることが分かり,その抽出法の実現に取り組んだ.
HE染色標本からの細胞膜の抽出に関しては,暗視野,明視野,位相差の3種類の画像の同じ位置の色情報を入力とする識別器により細胞膜を抽出した.色情報の様々な組み合わせで抽出正解率を評価した結果,細胞膜と非細胞膜領域の平均正解率は,従来の明視野だけを用いた場合の80.9%に対して,暗視野と位相差を組み合わせることで87.7%に改善できた.
鍍銀HE染色標本は肝病理組織に対して一般的に用いられる鍍銀染色とHE染色を同時に施したもので,N/C比の算出を主目的として作成した.この鍍銀HE染色標本からの線維と核の抽出に関しても,暗視野画像を利用することで,線維と非線維領域の平均正解率89.8%,核の抽出正解率83.4%を実現した.
即ち,暗視野画像を利用することで,従来困難であった機能の実現や精度の改善が実現され,暗視野画像の有用性を明らかにできた.この他,診断の難しい早期肝癌の診断に有用な新たな特徴量として核の集中度を考案し,その有用性を定量的に明らかにした.

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Pathologic diagnosis of early hepatocellular carcinoma : A report of the International Consensus Group for Hepatocellular Neoplasia2009

    • Author(s)
      International Consensus Group for Hepatocellular Neoplasia(Masayuki Nakano, et.al.)
    • Journal Title

      Hepatology VOL.49

      Pages: 658-664

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肝細胞胆道系MRI造影剤による診断境界病変2009

    • Author(s)
      佐野勝廣, 市川智章, 松田政徳, 浅川真巳, 北村敬利, 中澤匡男, 中野雅行
    • Journal Title

      肝胆膵画像 11巻

      Pages: 513-517

  • [Journal Article] 肝細胞癌前癌病変, 早期肝細胞癌とその類似病変2009

    • Author(s)
      中野雅行
    • Journal Title

      肝癌-基礎・臨床研究 67巻

      Pages: 54-59

  • [Journal Article] 肝細胞癌と鑑別する必要がある肝病変の病理組織2009

    • Author(s)
      中野雅行
    • Journal Title

      画像診断 29巻

      Pages: 562-570

  • [Journal Article] Fibrolamellar carcinoma の新知見について2009

    • Author(s)
      中野雅行
    • Journal Title

      Liver Cancer 15巻

      Pages: 87-92

  • [Presentation] マルチイメージングによる肝病理組織標本画像のN/C比算出2010

    • Author(s)
      松下伸光, 高橋正信
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会学生ポスターセッション
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 肝病理組織標本画像のN/C比算出2010

    • Author(s)
      松下伸光, 高橋正信, 中野雅行
    • Organizer
      電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京)
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] 早期肝細胞癌向け病理診断支援システム2009

    • Author(s)
      谷本泰章, 高橋正信, 中野雅行
    • Organizer
      電子情報通信学会 医用画像研究会
    • Place of Presentation
      九州工業大学(福岡)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] Extracting Morphometric Features from Histopathologic Images of Liver2009

    • Author(s)
      高橋正信, 谷本泰章, 中野雅行
    • Organizer
      World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering(WC2009)
    • Place of Presentation
      国際会議場(ミュンヘン)
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] New Feature for Histopathologic Diagnosis of Early Hepatocellular Carcinoma -Degree of Nuclear Concentration-2009

    • Author(s)
      Yasuaki Tanimoto, Masanobu Takahashi, Kengo Oguruma, Masayuki Nakano
    • Organizer
      World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering(WC2009)
    • Place of Presentation
      国際会議場(ミュンヘン)
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] 早期肝細胞癌の組織診断支援システム(核の円形度、核密度等)の開発2009

    • Author(s)
      中野雅行, 高橋正信
    • Organizer
      日本病理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Presentation] 早期肝細胞癌の診断のための新異型の開発2009

    • Author(s)
      高橋正信, 中野雅行
    • Organizer
      日本病理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2009-05-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi