2010 Fiscal Year Annual Research Report
機能性マンガン増感磁気共鳴分子イメージング法の開発と病態適用
Project/Area Number |
21500419
|
Research Institution | National Institute of Radiological Sciences |
Principal Investigator |
青木 伊知男 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, チームリーダー (10319519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田畑 泰彦 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
|
Keywords | MRI / マンガン / 神経障害 / MnSOD / T1 / 定量 / デキストラン / 単核球 |
Research Abstract |
本研究は、高い空間分解能での撮像が可能な高磁場MRI技術を用いて、細胞膜の電圧作動性Ca2+チャネル等を通過する機能性マンガン(Mn)造影剤を利用した「マンガン増感によるMR細胞・分子イメージング」を実用化し、(1)高速定量画像法の開発による胎生期神経障害への適用、(2)Mn徐放剤の開発によるMnSOD(Super Oxide Dismutase)過剰発現腫瘍への適用、および(3)Mn細胞標識法の最適化による移植細胞追跡という3つの研究分野に対して、具体的なin vivoでの病態適用を通して、その有用性と更なる拡張性を提示するものである。次年度は、次の3項目について取り組んだ。(1)MEMRIを用いた胎生期における放射線被曝による新生児脳神経変性疾患モデルの評価、(2)新しく開発されたMn徐放剤を用いた中皮腫モデルの評価、(3)Mn標識単核球を用いた虚血モデルへのin vivo適用と評価。項目(1)に関しては、母体の放射線被曝を想定した放射線照射による小頭症モデルの作成を行い、Mn造影剤投与24時間後にその集積を高速T1定量画像法にて撮像、画像解析により縦緩和マップを作成し、評価した。項目(2)に関しては、分担研究者である田畑泰彦教授(京都大学・再生医科学研)と共同で、デキストランを主成分とした材料にて徐放剤を開発し、中皮腫モデルに投与、呼吸同期撮像によりイメージングに成功した。項目(3)に関しては、単核球をMn造影剤で標識し、下肢虚血モデルにおいて下腿に投与、3週間に渡って追跡すると主に、インジウム標識SPECTや蛍光標識と比較した。その結果、MRIにて標識細胞が数週間に渡って観察可能であることが示され、その結果はSPECTの分布と一致した。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Mme-Course of △R_2 During Visual Stimulation and Hypercapnia Diffusion-Weighted FMRI Experiments2010
Author(s)
Kuroiwa, Daigo ; Kawaguchi, Hiroshi ; Kershaw, Jeff ; Tachibana, Atsumichi ; Autio, Joonas ; Hirano, Masaya ; Aoki, Ichio ; Kanno, Iwao ; Obata, Takayuki
Organizer
International Society for Magnetic Resonance in Medicine
Place of Presentation
Stockholm International Fairs, スウェーデン
Year and Date
20100501-20100507
-
-
-
-