• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

バーチャル心臓を用いた不整脈危険予測のための機能的モデリング手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21500420
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

中沢 一雄  National Cardiovascular Center Research Institute, 研究機器管理室, 室長 (50198058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原口 亮  国立循環器病センター研究所, 研究機器管理室, 室員 (00393215)
五十嵐 健夫  東京大学, 情報理工学系・研究科, 准教授 (80345123)
池田 隆徳  杏林大学, 医学部, 准教授 (80256734)
Keywordsバーチャル心臟 / 不整脈 / 危険予測 / 生物・生体工学
Research Abstract

(1)L-systemを応用したプルキンエ線維網のモデリング
心臓刺激伝導系の一部であるプルキンエ線維網は、複雑に入り組んだ網目構造を持っているため、キャプチャすることや手作業でモデリングすることが困難であった。従来のバーチャル心臓では心室内膜面の興奮順序が再現できるように、心内膜側各部で刺激の入るタイミングが異なる刺激領域を設定していた。そこで、CG分野で植物の生長を記述するために利用されているL-systemという手法を改良することにより、単純なパラメータ操作のみでプルキンエ線維網を簡便にモデリシグする手法を開発した。この手法をバーチャル心臓に導入し、刺激伝導系およびプルキンエ線維網のモデリングを行い、興奮伝播シミュレーションを実施するに至った。
(2)スケッチインタフェースによる心筋線維走向のモデリング
心筋線維走向について、従来のバーチャル心臓においては、任意の心室形状に対して心室内膜側から外膜側にかけて120度ねじれるように設定されているものの、心尖部などに対して自由に心筋線維走向の設定ができるようにはなっていなかった。そこで、心臓内で複雑に変化する心筋線維走向を、スケッチ入力により効率的にモデリングするインタフェースを導入した。すなわち、心臓表面からの深さに応じていくつかの層を定義し、各層ごとにスケッチで線を引くようにして任意の線維走向が設定できるようになった。さらに、バーチャル心臓にいくつかの線維走向のパターンを作成し、その比較を行う実験を可能にした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] ProcDef : Local-to-global Deformation for Skeleton-free Character Animation2009

    • Author(s)
      Takashi Ijiri
    • Journal Title

      Computer Graphics Forum 28(7)

      Pages: 1821-1828

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Theoretical Study on the Mechanisms of Complex Fractionated Atrial Electrogram-Targeted Atrial Fibrillation Ablation2010

    • Author(s)
      Ashihara T
    • Organizer
      The 74^<th> Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2010-03-07
  • [Presentation] 心臓モデリングとコンピュータシミュレーションが導く不整脈研究の世界2010

    • Author(s)
      中沢一雄
    • Organizer
      第22回臨床不整脈研究会
    • Place of Presentation
      東京コンファレンスエンター品川
    • Year and Date
      2010-01-09
  • [Presentation] T-wave alternans and cardiac mortality risk2009

    • Author(s)
      Ikeda T
    • Organizer
      Asia-Pacific Heart Rhythm Society
    • Place of Presentation
      Beijing
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 心室較差と線維走行ねじれがスパイラルリエントリーの動態に与える影響:3次元心室壁モデルによるシミュレーション研究2009

    • Author(s)
      原口亮
    • Organizer
      第25回心電情報処理ワークショップ
    • Place of Presentation
      兵庫・メープル有馬
    • Year and Date
      2009-10-18
  • [Presentation] 右心室流出路におけるPurkinje線維2009

    • Author(s)
      山口豪
    • Organizer
      第25回心電情報処理ワークショップ
    • Place of Presentation
      兵庫・メープル有馬
    • Year and Date
      2009-10-18
  • [Presentation] Antiarrhythmic drug therapy in atrial fibrillation with cardiac disease2009

    • Author(s)
      Ikeda T
    • Organizer
      European Society of Cardiology
    • Place of Presentation
      Barcelona
    • Year and Date
      2009-08-30
  • [Presentation] 心室較差が不整脈持続性におよぼす影響について:3次元心室壁モデルによるシミュレーション研究2009

    • Author(s)
      原口亮
    • Organizer
      第26回日本心電学会学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-07-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi