2010 Fiscal Year Annual Research Report
三次元固定処理ストローマ細胞を用いた生体外造血システムの開発
Project/Area Number |
21500422
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
三好 浩稔 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (70292547)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大根田 修 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (30311872)
大川 敬子 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (30251052)
|
Keywords | 造血幹細胞 / ストローマ細胞 / 胎仔肝臓細胞 / 固定 / 凍結保存 / 分化・増殖 / 三次元培養 / ティッシュ・エンジニアリング |
Research Abstract |
造血幹細胞移植に応用するために、生体外において造血系細胞を効率的に増幅できる培養系を確立することを目的として、本研究では三次元固定処理したストローマ細胞を用いて造血前駆・幹細胞の増幅実験を行った。この時、固定方法(アルデヒド固定、有機溶媒固定)が造血系細胞の増幅率におよぼす影響について検討した。 実験では、ストローマ細胞(DAS 104-8B細胞株)を三次元培養担体(polyvinyl formal樹脂多孔質体)に播種して培養したのち、固定剤(グルタールアルデヒド、アセトン、またはメタノール)を用いてストローマ細胞を担体ごと固定処理した(三次元固定処理)。これらの細胞を含んだ担体を洗浄したのち、マウス胎仔肝臓細胞を担体に播種することで、三次元固定処理したストローマ細胞上で胎仔肝臓細胞中の造血系細胞を増幅した。 前年度に行った2週間の短期培養実験の結果から、固定剤に有機溶媒(アセトン、メタノール)を用いた場合に造血系細胞は比較的良好に増幅した。そこで本年度は、これらの固定剤を用いて4週間の培養実験を行うことで、長期間にわたって造血系細胞が増幅されるかどうかを確認した。その結果、エタノールで固定した場合には、造血前駆細胞(c-kit陽性細胞)と造血前駆・幹細胞(CD34陽性細胞)は2週間の時点と比べてあまり増幅されなかったのに対して、アセトンを用いて固定した場合には、B細胞、造血前駆細胞および造血前駆・幹細胞(CD34陽性細胞)は2週間目の約1.5倍に増幅されたことから、長期にわたって増幅を維持できることが確かめられた。 以上の結果から、造血系細胞の増幅に適したストローマ細胞の固定剤はアセトンであることがわかった。ただし、増幅率と毒性の両面から固定法を評価する必要があるため、毒性の弱い固定剤(エタノール)についても実験を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)