2010 Fiscal Year Annual Research Report
上肢麻痺に対して最も有効な治療戦略とは?~TMS・tDCSと集中的作業療法の併用
Project/Area Number |
21500493
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
角田 亘 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00453788)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安保 雅博 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00266587)
|
Keywords | 上肢麻痺 / TMS / tDCS / 脳卒中 / 機能回復 |
Research Abstract |
当該年度においては、TMSおよびtDCSと集中的作業療法の併用を、年間で50人以上の脳卒中後上肢麻痺患者(発症後1年以上が経過。すでに麻痺側上肢運動機能の回復はプラトーに達していると判断されている。けいれんの既往なし)を対象に、慈恵医大附属第三病院に入院させたうえで介入させた。通常は、2週間の入院として、連日でTMS(健側大脳の運動野に、通常は20分間適用。これを毎日2セッション)もしくはtDCSを行い、それに引き続くかたちで、個別訓練と自主トレーニングからなる集中的作業療法(毎日120分×2回)を行った。 本介入によって、対象患者の麻痺側上肢運動機能は総じて改善を示し(Fugl-Meyer Assessmentの点数増加およびWolf Motor Function Testの課題遂行時間の短縮が確認された)、同時に、麻痺側上肢の病的筋緊張亢進も緩和された(改訂Ashworthスケールの点数減少が確認された)。また、特筆すべきこととして、これら併用療法の施行によっては、有害事象の発現は全くみられなかった。これら結果は、別に記したごとく、Brain injury、 International Journal of Rehabilitation Research、Disability and Rehabilitationなどの英文誌にすでに発表・報告を終えた。 tDCSと集中的作業療法の併用については、いまだ症例数が少なく、その結果を発表するにはいたっていないが、少なくとも安全に施行可能な治療的介入であることが示唆されている。さらにtDCS施行症例を増やしてから、TMS併用の場合とtDCS併用の場合とでの臨床的予後を比較する予定である。 なお、より強い局所神経活動抑制作用をもつ、6-Hz primed low-frequency rTMSと集中的作業療法の併用の臨床的効果についても、数例を対象としたパイロット研究としての検討を開始するにいたった。
|
Research Products
(4 results)