• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

制動装置を使用した長下肢装具膝継手の可能性の検討

Research Project

Project/Area Number 21500520
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

山本 澄子  International University of Health and Welfare, 大学院, 教授 (30302102)

Keywords下肢装具 / 歩行障害 / 歩行分析 / 制動装置
Research Abstract

長下肢装具は足関節および膝関節まわりの筋力低下者の補助のために使用される装具である。従来の長下肢装具では膝関節固定のものが多く、なめらかな歩行が困難であった。これに対して近年、足関節の動きや足の接地状態を感知して、膝継手の固定と解除を行う長下肢装具が開発されたが、屈曲解除のタイミングの不具合や不整地への対応などに問題があった。一方、研究者らは過去の歩行分析の研究によって、歩行中の下肢関節まわりでは制動の補助が重要であることを示し、これに基づいて油圧ダンパーを使用した短下肢装具を開発した。本研究では、長下肢装具の継手に油圧ダンパーを組み込むことによる歩行改善の可能性を検討することが目的である。
21年度は膝継手と足継手に油圧ダンパーを組み込んだ長下肢装具を試作し、健常者を対象とした歩行分析を実施した。また、実際の長下肢装具使用者であるポリオ患者の歩行分析結果から、膝継手の固定と屈曲解除のタイミングを知る方法について検討した。足関節と膝関節の関節角度と関節モーメントを選定して、歩行データとあわせて検討したところ、タイミングのセンサーとして足関節モーメントが適切であると考えられた。この結果に基づいて22年度は足関節モーメントによって膝関節の固定と屈曲解除を行う試作2号機を作成して、装具使用者による歩行分析を実施し、安全で効率のよい歩行が可能な長下肢装具の開発を目指す予定である。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi