• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

オンゴーイング認知と再現認知による体育教師の実践的力量を高める手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21500571
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

西原 康行  Niigata University of Health and Welfare, 健康科学部, 教授 (50339959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 生田 孝至  新潟大学, 教育学部, 教授 (20018823)
米村 耕平  香川大学, 教育学部, 准教授 (20403769)
Keywords再現認知 / 教師力量 / オンゴーイング認知 / 身体教育
Research Abstract

本研究は、オンゴーイング認知と再現認知による体育教師の実践的力量を高める手法の開発を行なう。教師の力量を高めるねらいで行なわれる研究授業や各種研修を補うため、何を認知しているのかを授業時に「つぶやく」オンゴーイング認知と教師の認知映像を使って、日常の教育実践の中で力量を高めることのできる手法を開発する。今年度は、授業時に何を認知しているのか教師が声を出してつぶやくオンゴーイング認知と、教師が何を観ているのかの認知映像を使った再現認知によって教師がどのように変容するのか、研究者であり体育教師である自らを研究対象として明らかにした。2ヶ月間、授業時につぶやくオンゴーイング認知授業を行なった。具体的には2ヶ月間、午前に授業を行ない、夕刻に日誌を書いた。夏休みを経て、2ヶ月間、教師の認知映像をみての再現認知を行なった。これもオンゴーイング同様、午前に授業を行ない、夕刻に授業時のつぶやきと認知映像の再現認知を行ない、日誌を書いた。日誌は浅田(2000)による授業日誌法を活用した。その結果、オンゴーイング認知が授業時の認知を克明に表現することが可能であるとともに、リフレクション時の有効なデータとして活用することが可能であるといった示唆を得ることができた。また、教師の認知映像を再現することは、「今ここを観ているのは○○であるため」といったエビデンスを得るために有効に機能することが明らかとなった。そのため、複数の教師で映像を観て検討や評価を加えるために役立つ可能性を示唆することができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 再現認知とオンゴーイングによる体育教師の力量把握方法の検討-私自身を対象化したバドミントン授業ゲーム時の認知-2010

    • Author(s)
      西原康行、生田孝至
    • Journal Title

      体育学研究 Vol.55

      Pages: 採録決定

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 再現認知とオンゴーイング法による教師の力量形成に関する研究2009

    • Author(s)
      西原康行
    • Organizer
      新潟医療福祉学会第9回学術集会
    • Place of Presentation
      新潟医療福祉大学
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 体育教師の認知におけるオンゴーイング法の有効性2009

    • Author(s)
      西原康行
    • Organizer
      日本教育メディア学会第16回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Presentation] オンゴーイング認知によるリフレクションの有効性に関する研究2009

    • Author(s)
      西原康行
    • Organizer
      日本体育学会第60回記念大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2009-08-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi