• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

健康・スポーツ系民間非営利法人の持続的発展をささえる人的支援策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21500609
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

水上 博司  Nihon University, 文理学部, 教授 (90242924)

Keywords地域社会 / 企業社会 / 町民運動会 / 企業運動部 / 高度経済成長期 / スポーツ労働者性 / 民間非営利法人 / 公的資金
Research Abstract

本研究課題は、健康政策とスポーツ政策の普及振興を担う民間組織の持続的発展に求められる人材育成策を具体的に提言することである。そのためには、次の二つ研究対象において、これまでの政策のなかで行われていたスポーツ実践を当事者の立場から詳細に明察することが必要であると考えた。二つの対象とは、「地域社会」と「企業社会」である。
本年度は研究フィールドとしている三重県いなべ市における町民運動会を一事例として取り上げ、この地域スポーツ事業の衰退の原因を明らかにした。さらに、NTTの企業運動部を取り上げて、この運動部をめぐる社員アスリートの労働者性の特徴を明らかにして、企業運動部衰退の原因を明らかにしてきた。いずれの事例においても、衰退の原因が地域社会では関係性の希薄化、企業社会では高度経済成長期の労務慣行の見直しとコスト改善という表面的な論調に限定されていたことを明らかにした。こうした分析を今後も継続的に実施していくことによって、新しい公的資金の流れを構築する必要性を併せて考えていこうと思っている。つまり、健康・スポーツというきわめて私事性の高い人間行動において、税金とは異なる公的資金の流れをどのように構築するか、そのためには民間非営利組織がNGO等の実績から何を学ぶべきなのかを検討しなければならない。つまり、これまでの健康・スポーツ政策は、「所得の再配分」(税の回収と配分)によって公的資金をねん出してきたが、これからは個・民間がいかに税金とは異なった公的資金の流れを構築するかである。本年度はこの点に関する背景となる地域と企業の諸課題を明察できたことは有益であった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] NTT東海陸上部元監督の「日常世界」にあらわれたスポーツ労働者性2010

    • Author(s)
      水上博司
    • Journal Title

      社会学論叢 167号

      Pages: 61-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域スポーツ政策の課題と展望―総合型地域スポーツクラブ育成を中心に―2009

    • Author(s)
      水上博司
    • Journal Title

      現代スポーツ研究 10号

      Pages: 2-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 町民運動会における負傷者の身体メディア性に関する事例的研究2009

    • Author(s)
      水上博司
    • Journal Title

      社会学論叢 165号

      Pages: 19-36

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi