• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

スポーツチームの競技力向上を目的としたスポーツカウンセリングの実践的研究

Research Project

Project/Area Number 21500617
Research InstitutionOsaka University of Health and Sport Sciences

Principal Investigator

土屋 裕睦  大阪体育大学, 体育学部, 教授 (80272186)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywordsメンタルトレーニング / チームビルディング / ソーシャルサポート / 競技力向上 / 心理的サポート / 集合的効力感 / 集団凝集性 / 構成的グループ・エンカウンター
Research Abstract

本研究は、スポーツチームの競技力向上ならびに試合場面での実力発揮に役立つ心理的サポートのあり方について、スポーツカウンセリングの実践を通じて明らかにしようとする、縦断的かつ実証的研究である。この目的を達成するために、①「実力発揮をもたらす心理状態の探求」、②「心理サポートの実力発揮に与える影響」、③「チームビルディング・プログラムの開発・実践」で構成されており、平成24年度は研究目的①に対応し、大学新入部員に対して心理的サポートプログラムが実施された。具体的には、大学新入運動部員にランチョンセミナーを実施し、彼らにチームビルディングプログラムを提供しながら、所属チームに対する心理的な適応過程を時系列的に検討した。さらに、集合的効力感と集団凝集性から、スポーツチームの心理状態をアセスメントする尺度を開発し、その信頼性ならびに妥当性を検討した。これらの研究成果は、スポーツ心理学会にて公表した。
続いて、研究目的②に応えるため、平成21年~23年度の文献研究から構築された「実力発揮と心理的サポートの因果関連モデル」について、大学スポーツ等において日本一になった経験のあるコーチに対して、インタビュー調査を実施した。そこではスポーツチーム要因(集団動機づけ、リーダーシップ、ソーシャルサポート、他)と心理的サポート担当者の要因から、心理的サポートが機能するための具体的な条件が検討された。
そして最後に、研究目的③に対応して、本年度も引き続き、上記のエッセンスを組み込んだチームビルディング・プログラムを開発し、チームに提供しながら介入効果を検討した。その結果、構成的グループ・エンカウンター技法に準じた展開が、スポーツチームのパフォーマンス発揮に役立つことが示唆された。この研究成果の一部は、イギリスで開催された国際学会ICSEMIS 2012 (Glasgow, UK)にて発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は第1部「実力発揮をもたらす心理状態の探求」、第2部「心理サポートの実力発揮に与える影響」、第3部「チームビルディング・プログラムの開発・実践」で構成されており、平成25年度の完成を目指している。現在までに5つのチームにてチームビルディング・プログラムが実施されており、その効果を検討するための尺度開発もほぼ終えていることから、おおよそ期限内に研究課題が達成可能と判断される。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、「モデル構築⇔仮説検証⇔事例検討」の循環的枠組みの中で、複数の研究を同時並行で進める予定であった。そのため、年間の全仕事時間の35%のエフォートを配分する予定でいたが、本務にてコース長・研究委員長に加えて、さらにいくつかの役職を担当することになり、当初見込んだエフォートが圧迫されつつある。最終年度において全体の成果をまとめ上げるためには、効率的に作業を進めることが必要となる。よって、人的資源の有効活用を図りたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 2010年度学生相談室・スポーツカウンセリングルーム活動報告.2012

    • Author(s)
      土屋裕睦,高橋幸治,今堀美樹,荒屋昌弘,前林清和,菅生貴之
    • Journal Title

      大阪体育大学紀要

      Volume: 43 Pages: 121-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熟練したハンドボールキーパーのペナルティスローにおける視覚探索ストラテジーとコース予測の判断根拠.2012

    • Author(s)
      松本善枝・楠本繁生・佐藤孝矩・土屋裕睦
    • Journal Title

      大阪体育大学紀要

      Volume: 43 Pages: 43-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スポーツ集団の心理状態を可視化する-集合的効力感尺度と集団凝集性尺度からのアプローチ―.2012

    • Author(s)
      土屋裕睦・内田遼介・山田裕生・東亜弓・辰見康剛・神谷知里
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第39回大会
    • Place of Presentation
      金沢星稜大学
    • Year and Date
      20121123-20121125
  • [Presentation] スポーツ集団のためのチームビルディング-集団凝集性と集合的効力感を高めるためにー.2012

    • Author(s)
      土屋裕睦
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第39回大会,スポーツメンタルトレーニング指導士研修会(金沢星稜大学,11月23日~25日)
    • Place of Presentation
      金沢星稜大学
    • Year and Date
      20121123-20121125
    • Invited
  • [Presentation] アスリートの競技力向上とソーシャルサポート-スポーツカウンセリングの実践研究-.2012

    • Author(s)
      土屋裕睦
    • Organizer
      日本心理学会 第76回大会小講演.
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      20120911-20120913
  • [Presentation] PROVIDING SPORT PSYCHOLOGY SERVICES FOR JAPANESE NATIONAL TEAM AT THE WORLD CHAMPIONSHIP.2012

    • Author(s)
      Hironobu Tsuchiya
    • Organizer
      International Convention on Science, Education and Medicine in Sport (ICSEMIS 2012)
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK.
    • Year and Date
      20120719-20120724
  • [Book] ソーシャルサポートを活用したスポーツカウンセリングーバーンアウト予防のためのチームビルディング2012

    • Author(s)
      土屋裕睦
    • Total Pages
      1-257
    • Publisher
      風間書房
  • [Book] アスリートへのメンタルサポートと震災.山中康裕監修/中島登代子、森岡正芳、前林清和編著「揺れるたましいの深層―こころとからだの臨床学」2012

    • Author(s)
      土屋裕睦
    • Total Pages
      236-245
    • Publisher
      創元社
  • [Book] ソーシャルサポートの活用.チームスポーツのメンタルトレーニング.メンタルトレーニングとカウンセリング.スポーツメンタルトレーニング指導士.中込四郎・伊藤豊彦・山本裕二(編著)「よく分かるスポーツ心理学」2012

    • Author(s)
      土屋裕睦
    • Total Pages
      138―139,166―167,168―169,170―171
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi