• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者における水中運動の中心動脈伸展性に対する効果

Research Project

Project/Area Number 21500624
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

鰺坂 隆一  筑波大学, 体育系, 教授 (70151058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 清司  筑波大学, 体育系, 准教授 (30282346)
Keywords中心動脈伸展性 / 温熱 / 高齢者 / 水中運動
Research Abstract

平成23年度は平成22年度に検討した至適水温における水中運動が高齢者の低下した中心動脈伸展性を改善するか検討した。
65歳以上の明らかな疾患に罹患していない健常な男性高齢者6名を対象に検討を行った。
30分間の安静座位の後、安静時における測定を行い、1)陸上座位安静15分、2)あらかじめ測定した最高酸素摂取量の50%に相当する運動強度における15分間の座位自転車エルゴメータ運動を微温(38℃)条件において心窩部までの水位にて施行し、その後、保温に務めながら15分毎に1時間後まで測定を反復した。
体温は、直腸温測定装置(温度ロガーLT-8B、グラム株式会社製)およびプローベ(LT-ST08-11、グラム株式会社製)を用いて直腸温を測定した。中心動脈伸展性の評価として脈波伝播速度測定装置(formPWV,コーリンメディカルテクノロジー社製)を用いて脈波伝播速度を評価し、超音波法による頚動脈コンプライアンスについても測定した。また、電子血圧計による血圧測定を同時に行った。
その結果、陸上座位安静においては、中心動脈伸展性指標に有意の変化を認めなかった。一方、水中運動においては、運動終了後中心動脈伸展性指標の有意の改善を認めた。
加齢に伴い大動脈などの中心動脈の伸展性は低下し、収縮期血圧の上昇および拡張期血圧の低下をもたらす。これらはいずれも冠動脈疾患の罹患リスクを高めることから、高齢者の健康寿命を延長させるためには中心動脈伸展性の低下の改善が重要である。本研究の結果は微温条件における水中運動が運動と温熱の相加効果によって高齢者における中心動脈伸展性を改善する可能性を示唆した点で意義があると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Left ventricular function during and after warm-water immersion at 40℃ in elderly subjects2011

    • Author(s)
      野上佳恵、野上順子、鰺坂隆一
    • Journal Title

      日本温泉気候物理学会雑誌

      Volume: 74 Pages: 141-154

    • DOI

      ISSN:0029-0343

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一過性の水中運動が動脈スティフネスに及ぼす影響-陸上運動との差異-2011

    • Author(s)
      野上順子、斉藤陽子、谷村祐子、佐藤幸治、大槻毅、前田清司、鰺坂隆一
    • Journal Title

      体力科学

      Volume: 60 Pages: 269-277

    • DOI

      ISSN:1881-4751

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢者における一過性の38℃水中持久性運動が動脈スティフネスに及ぼす影響2011

    • Author(s)
      野上順子、成戸丈紘、大槻毅、前田清司、鰺坂隆一
    • Organizer
      第66回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県)
    • Year and Date
      2011-09-16

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi