• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

補気・理気生薬の自律神経調節機能評価と抗ストレス食品・香粧品素材の開発

Research Project

Project/Area Number 21500659
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

小林 義典  北里大学, 薬学部, 教授 (60367414)

Keywords漢方処方 / 食品 / ストレス / 生理学 / 薬学
Research Abstract

本年度は、当研究室で構築したマウスにおけるストレス誘発性冷え評価系において、生姜・乾姜の活性を評価し、乾姜は生姜に比べて強い冷え改善作用を示すことを見出した。生姜・乾姜は、いずれもカプサイシン同様のTRPV1アゴニスト活性成分を含有するショウガを基原とする生薬で、生薬の調製方法(修治)のみが異なる。伝統的に、乾姜の方が生姜よりも、温める作用が強いと言われてきたが、本系によって、その効果が確認できた。
また、昨年評価した血管内皮弛緩因子であるNO生成阻害作用を有するL-NAME投与に加え、α作動薬フェニレフリンによっても、ストレスを負荷しなくても同様の冷えが誘発されることから、本系ではストレスによる血流循環の悪化が誘発されていることが再確認された。
また、揮散させた香気成分の生理作用に関する研究において、沖縄在来柑橘カーブチー精油をマウスケージ内に揮散させることで、ペントバルビタール睡眠試験における睡眠導入が促進し、睡眠時間が延長することを見出した。この効果は用量依存的であり、ジアゼパムと同様にベンゾジアゼピン受容体遮断薬で阻害された。しかも、ジアゼパム投与では、ロータロッド試験における運動機能の低下が認めらたが、カーブチー精油は運動機能に影響しなかった。なお、精油中の活性成分はγ-テルピネンで、有効濃度は0.003~0.3mg/Lairであった。
ジアゼパムなどベンゾジアゼピン系薬物は鎮静薬、抗不安薬、睡眠薬などとして、汎用されているがその副作用が問題となっている。カーブチー精油は、安全で手軽な代替療法として、期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 呉茱萸精油の香気による鎮静効果2012

    • Author(s)
      小林義典、竹元裕明、菅田佳奈子、府子〓、浅田善久
    • Journal Title

      AROMA RESEARCH

      Volume: 50(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カプサイシン受容体に作用する薬用ハーブ成分の生理活性2011

    • Author(s)
      小林義典
    • Journal Title

      aromatopia

      Volume: 107 Pages: 28-32

  • [Presentation] 沖縄在来柑橘カーブチー果実の精油成分分析と吸入法による鎮静効果の検討第2報2011

    • Author(s)
      府子其、清水絵美子、竹元裕明、小林義典、金城幸隆
    • Organizer
      日本生薬学会第58回年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] Capsiateのストレス誘発性冷えモデル(マウス)における冷え改善効果と、摘出血管及び摘出腸管に対する生理活性の評価2011

    • Author(s)
      高野絵莉子, 成田一輝, 千葉弘太郎, 中森俊輔, 國井柚, 竹元裕明, 小林義典
    • Organizer
      日本生薬学会第58回年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-09-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi