• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

もの成育・子育てモデルの検討と住環境整備の介入のあり

Research Project

Project/Area Number 21500749
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

阪東 美智子  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 主任研究官 (40344064)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 晃  国立保健医療科学院, 統括研究官 (20187701)
野口 祐子  聖学院大学, 人間福祉学部, 准教授 (70383304)
Keywords建築環境・設備 / 医療・福祉 / 人間生活環境 / 障害 / 住宅 / 肢体不自由 / 子ども / 入浴
Research Abstract

本研究は、肢体不自由児の成育および子育てにおける居住環境の課題を明らかにし、肢体不自由児の住環境整備の手法や介入時期を検討することを目的としている。今年度は、アンケート調査(有効回収数1,120通)の分析、肢体不自由児を介助しやすい浴室スペースに関する実験、啓発用パンフレットの作成を行った。
(1)アンケート調査の分析:肢体不自由児の身長・体重・疾病・身体機能・医療的ケアの有無などの変数をまとめて総合的指標を作成し、これを用いて6歳から18歳までの肢体不自由児を4つのタイプに分類して、タイプごとの在宅における入浴介助の方法と負担感の特徴を明らかし、タイプごとの介入のあり方を考察した。
(2)肢体不自由児を介助しやすい浴室スペースに関する実験:在宅における身体的負担の少ない入浴介助方法や環境の提案を行うための資料とするために、ダミー人形と洗体用いすを用いた介助動作のシミュレーションを行い必要な介助スペースを検証することを目的とした。研究方法は、一般的に普及している浴室の大きさを4パターン設定し、肢体不自由児を想定したダミー人形を6名の被験者(医療専門職)によって入浴介助を疑似的に実施してもらい、その様子の動作観察および官能評価をおこなった。実験の結果、洗体用いすを用いた場合の介助しやすい浴室の大きさは1坪以上(1616,1418,1620サイズ)であることが明らかとなった。
(3)啓発用パンフレットの作成:これまでの研究成果の還元の意味も含めて、安全で適切な入浴介助の方法や住環境整備のあり方を啓発するために、パンフレットを作成した。パンフレットの構成は、子どもの身体機能や体格に関わらず共通してみられる「抱きかかえ介助」の問題をとりあげ、具体的な対応方法を示した。パンフレットは7,000部印刷し、特別支援学校44校を通して在籍児童生徒の家庭に配布を依頼した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 Other

All Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 在宅における肢体不自由児の入浴介助の現状と課題2011

    • Author(s)
      阪東美智子,鈴木晃
    • Organizer
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20111019-21
  • [Presentation] 肢体不自由児のための住環境整備に関する研究-その5肢体不自由児の類型化と入浴介助の課題-2011

    • Author(s)
      阪東美智子,野口祐子,鈴木晃,西村顕
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会第14回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20110827-29
  • [Presentation] 障害のある子どもの在宅環境の現状と課題(その5)-入浴介助における困難事項とヒヤリハットの経験-2011

    • Author(s)
      阪東美智子,野口祐子,西村顕,林志生,鈴木晃
    • Organizer
      第26回リハ工学カンファレンス
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20110824-26
  • [Presentation] 障害のある子どもの在宅環境の現状と課題(その6)-訪問調査からみた入浴時の介助動作の現状-2011

    • Author(s)
      野口祐子,西村顕,林志生,阪東美智子,鈴木晃
    • Organizer
      第26回リハ工学カンファレンス
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20110824-26
  • [Presentation] 障害のある子どもの在宅環境の現状と課題(その7)抱きかかえ介助における介助者の腰部負担について2011

    • Author(s)
      西村顕,勝平純司,野口祐子,阪東美智子,鈴木晃,林志生,井上豊
    • Organizer
      第26回リハ工学カンファレンス
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20110824-26
  • [Presentation] How do parents think the hoist system in the bathroom for children with disabilities?2011

    • Author(s)
      Akira Nishimura, Kazuoki Ohara, Yuko Noguchi, Michiko Bando, Akira Suzuki, Shio Hayashi
    • Organizer
      The 5th Conference on Rehabilitation Engineering and Assistive Technology Society of Korea 2011
    • Place of Presentation
      Daegu Univ., Gyeongsan, Korea
    • Year and Date
      20110404-20110405
  • [Remarks] サイトの一番下に作成したパンフレットのPDF版を掲載

    • URL

      http://www.yokohama-rf.jp/about/reform.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi