• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

大学生の食教育の検討ー食生活・味覚・生活についての意識、行動との関連からー

Research Project

Project/Area Number 21500778
Research InstitutionTezukayama Gakuin University

Principal Investigator

奥田 豊子  帝塚山学院大学, 人間科学部, 教授 (90047308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大喜多 祥子  大阪大谷大学, 短期大学部, 教授 (90249409)
濱口 郁枝  甲南女子大学, 人間科学部, 講師 (80521997)
Keywords食教育 / 食生活 / 味覚 / 意識 / 行動
Research Abstract

1)女子大学生に対する味覚教育の実施が味覚能力に及ぼす影響
女子大学生に対して,味覚教育を取り入れた授業を実施し,対照群と同時期の味覚能力の比較,および味覚教育の内容が,味覚能力,食行動に及ぼす影響について検証した。その結果,味覚教育実施群は,塩から味の検査得点が有意に上昇したが,対照群では得点の上昇はなかった。また,味覚教育実施群は,「味わい重視」から「味覚能力」,および「食事バランス」に対して,さらに「薄味重視」から「外食・中食の抑制」を通して,「味覚能力」,および「食事バランス」に対して有意な関連が示された。以上のことから,味覚教育を取り入れた授業の実施が,女子大学生の味覚能力(塩から味)の向上,および健全な食行動に結びつくことが示唆された。
2)大学生に対する食育の効果の検証,大学生に対する食育が食行動に及ぼす影響
食生活と健康に関する授業の実施後に質問紙調査を行い,食生活に対する意識と行動の変化を確認した。その結果,食生活と健康に関する授業の実施後には,「外食・中食:に対する抑制の意識と行動」,「作法・食環境に対する意識と行動」,「薄味重視の意識と行動」,「食事作りに対する行動」の得点が上昇していた。また,「(主観的規範)教員」は,男性では,「食事バランスに対する意識」に,女性では,「食晶摂取」に対して,「(主観的規範)家族」は,男性では,「表示の利用」に,女性では,「食事バランスに対する意識」と。表示の利用」に対してそれぞれ直接の関連が認められ,さらに「食事バランスに対する行動」,「外食・中食に対する抑制行動」へと関連していた。以上の結果から,大学生は,食や健康に関する授業を受講することで,食生活に対する価値観を高め,食生活の改善へとつなぐことができる可能性が示唆された。さらに,大学生の食行動を改善させるためには,家族からの継続した働きかけが重要であると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学生に対する食育の効果の検証2012

    • Author(s)
      濱口郁枝, 奥田豊子, 内田勇人, 大喜多祥子, 福本タミ子, 北元憲利
    • Journal Title

      日本食育学会誌

      Volume: 6巻3号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生に対する食育が食行動に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      濱口郁枝, 奥田豊子, 内田勇人, 大喜多祥子, 福本タミ子, 北元憲利
    • Journal Title

      日本食育学会誌

      Volume: 6巻3号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女子大学生に対する味覚教育の実施が味覚能力に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      濱口郁枝, 内田勇人, 奥田豊子, 作田はるみ, 大喜多祥子, 福本タミ子, 北元憲利
    • Journal Title

      小児保健研究

      Volume: 71巻2号 Pages: 304-315

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大学生の食行動に影響を及ぼす諸要因の検討-計画的行動理論を用いた質問紙尺度の開発-2012

    • Author(s)
      濱口郁枝, 奥田豊子, 大喜多祥子, 福本タミ子
    • Organizer
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(予定)
    • Year and Date
      20120912-20120914
  • [Book] 食育・食生活論2011

    • Author(s)
      山本茂, 奥田豊子, 濱口郁枝編著
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      講談社サイエンティフィク

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi