• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

レアメタルのiNKT細胞に対する影響の分子栄養学的研究

Research Project

Project/Area Number 21500789
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

田中 進  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (70348142)

Keywordsカルシニューリン / マンガン / 亜鉛 / カドミウム / インターロイキン-2 / Jurkat細胞 / AP-1
Research Abstract

1.In vitroにおいてリコンビナントカルシニューリン活性に影響を与える微量元素のスクリーニング
カルシニューリン(CN)は、T細胞においてインターロイキン-2(IL-2)産生を制御し、細胞性免疫に関与する酵素として知られている。本研究ではリコンビナントヒトCNを用いてZn^<2+>、Cd^<2+>に対する酵素活性の影響を検討した。その結果、両者ともに阻害作用を認め、特にCd^<2+>では二相性の阻害作用を示した。またZn^<2+>と低濃度側のCd^<2+>の50%阻害濃度(IC_<50>)はほぼ一致した。
2.Jurkat細胞におけるバナジウムイオンのIL-2産生誘導の作用機序に関する検討
先行研究においてバナジウムイオン(VO^<3->_4)、VO^+_2が、活性酸素種(ROS)発生に関与するNADPHオキシダーゼ(Nox)を介してJurkat細胞のIL-2産生を誘導することを明らかとしてきた。本検討では更にバナジウムイオンのIL-2産生に関わる3つの転写調節因子activator protein-1(AP-1)、nuclear factor of activated T-cells(NFAT)、nuclear factor kappa B(NFκB)に対する影響について検討を行った。その結果、バナジウムイオンはNoxを介したROS産生により3つの転写調節因子を活性化し、IL-2産生の誘導に関与していることが示唆された。
3.Mn^<2+>の細胞性免疫に対する影響の分子栄養学的研究
ホルボールエステル存在下、Mn^<2+>は転写調節因子AP-1を上昇させることにより、IL-2産生を誘導することを示してきたが、そのメカニズムを調べるためmitogen-activated protein Kinase(MAPK)ファミリーであるc-Jun N-terminal kinase 2(JNK2)とp38の活性化について検討を行った。その結果、Mn^<2+>はホルボールエステル存在下、JNK2とp38を活性化することにより、AP-1を活性化することが示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Manganese promotes phorbol ester-induced interleukin-2 production via AP-1 activation in Jurkat T-cells2012

    • Author(s)
      田中進
    • Journal Title

      Toxicology Letters

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リコンビナントヒトカルシニューリン活性に対する金属イオンの効果2011

    • Author(s)
      田中進
    • Journal Title

      医学と生物学

      Volume: 155 Pages: 483-488

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バナジウムはNADPHオキシダーゼを介してJurkat T細胞のIL-2産生を誘導する2011

    • Author(s)
      田中進
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2011-09-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi