2011 Fiscal Year Annual Research Report
多次元構造トピックマップにより学習を広げる総合的理科e-Learningの構築
Project/Area Number |
21500842
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
松浦 執 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70238955)
|
Keywords | 学習ポータル / Topic Maps / e-Learning / オントロジー / Web利用 / 立体映像 / 理科教育 / 教員養成 |
Research Abstract |
本研究の目的は、学習者が、Web上の優れた学習資源をもとに、自然科学(物理・化学・生物・地学・天文)と人工物学(産業、環境、人工物、持続性)および日常生活を関連づけて学べるような、総合的理科学習を展開するための学習ポータルを構築することにある。多領域の知識をそれぞれに整理し、かつ領域を超えた関連づけを効率的に行うために、広義のセマンティックWeb技術に含まれるTopic Mapsを用いた。本研究では、topic mapおよび学習記録データベースと、ランタイムエンジンであるOntopiaを用いたtopic map駆動webにより構築したポータル"Everyday Physics on Web"を公開および運用した。 平成23年度は、従来から構築してきている知識のtopic map、表現方法で分類した学習資源のtopic mapに加え、これらの学習資料と、個人および利用者全体の学習履歴とを、標準的なwebデザイン・インタフェース上で系統的にナビゲーションするための骨格としてデザインtopic mapを構築した。加えて、個人および利用者全体の学習履歴にもとづく学習推奨と、ポータル構築者によるエキスパート推奨とで構成される推奨topic mapを構築した。これらにより、今日多くのwebサイトで共通的に見られるものと同様のナビゲーション・インタフェースにより必要なコンテンツが見つけやすくなるとともに、推奨topic mapにより何を学習することが望ましいかを学習者の利用履歴に基づいて提示できるようになった。 また、教員養成分野に関連して、理科教育関連の講座および小学校理科全般の講座を儲け、教員養成課程の学生や教員に参考となる講座群を新設し、大学での講義を中心に試用した。新しいタイプの学習コンテンツとしては、電磁気分野で、多視点型の立体映像直流モーターコンテンツを作成して、立体映像の効果を測定した。
|