2009 Fiscal Year Annual Research Report
携帯端末を用いた数学教育支援のバリアフリー化に関する研究
Project/Area Number |
21500848
|
Research Institution | Nihon University Junior College |
Principal Investigator |
川根 深 Nihon University Junior College, 一般教育, 講師 (90234088)
|
Keywords | 科学教育 / アクセシビリティ / バリアフリー / 携帯端末 |
Research Abstract |
A.数学教育支援システムのCGIプログラムの開発について[担当川根] 数学教育用コンテンツを現在の携帯端末で閲覧可能にする基本的な技術についてまとめた。第一段階として,数式の表示を画像としバリアフリー化を図るため数式の情報をTeXで埋め込む方法を採用した。また,携帯端末がコンテンツを表示できる範囲が限られるため,それにあったコンテンツの整形を行うプログラムをCGIに追加設計することとし,その技術について検討を加へ製作段階に入っている。 B.数式の音声入出力インターフェイスの開発[担当山口] ネット上に公開されている電子化された数式を含むコンテンツに音声を通してアクセスできる具体的なインターフェースとして携帯端末で使用されているDAISYを用いその基本的な技術について検討し発表した。今まで開発を進めてきたChatty Inftyにさらに,グラフに音声でアクセスできる機能を追加し研究開発を行い、数式とグラフを含むコンテンツへの音声によるアクセスを可能とするインターフェースの基本的な技術について検討しまとめてきた。 C.数学教育用コンテンツの開発[担当駒田,川根] バリアフリーな数学教育用コンテンツとして現在使用されている携帯端末で閲覧可能な大学教養で出てくる数学で今回は微分積分を中心に基本的な公式をまとめて作成に取り掛かった。また、作成した公式集をインターネット上に公開し,数学の授業で学生たちにそれを携帯で閲覧してもらいアクセスビリィテーについて検討し改良を加えた。
|