• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

理科教育用O2/CO2計測システムの構築とそれを用いた自然探求型の教材開発

Research Project

Project/Area Number 21500850
Research InstitutionTokyo National College of Technology

Principal Investigator

高橋 三男  Tokyo National College of Technology, 物質工学科, 教授 (40197182)

Keywords酸素センサ / 二酸化炭素センサ / 理科教材 / 酸素 / 二酸化炭素 / 自然探求 / 呼吸 / 燃焼
Research Abstract

本研究は、酸素(O_2)濃度と二酸化炭素(CO_2)濃度の状況変化をモニターするために、安価で簡単に操作できるO_2/CO_2計測システムを構築することを目的とする。
(1)O_2センサは、本研究室で実用化に向けて開発してきた手作りによるO_2センサを活用した。
気相・液相中のO_2濃度を計測できる隔膜ガルバニ電池式O_2センサと温度センサを組み合わせたインターフェイスと計測ソフトを開発しO_2計測システムを作製した。
(2)CO_2センサは、CO_2の測定範囲や使用環境が異なるため、その用途に応じて様々な仕様のセンサが必要になる。そこで安価で制御用の固体電解型CO_2モジュールを使ってCO_2計測システムを作製した。O_2/CO_2専用インターフェイスと計測ソフトを開発し、理科教育用O_2/CO_2計測システムを構築した。吸気(空気)と呼気(吐いた息)に含まれるCO_2濃度を比較して肺の働きを調べたり、燃焼後に発生するCO_2の有無によって、ものの違いや燃焼の仕方を調べたり、様々な自然現象に対して、O_2とCO_2に特化した多くの自然探求型教材を開発した。試作品を北海道道立教育研究所付属理科教育センター理科支援員配置事業(SCOT)コーディネーターの中村隆信先生に評価を依頼し、現場の教員実習で使用してもらった。
理科教育用O_2/CO_2計測システムを100セット、試作品を準備したので、中学校・高等学校・大学・都道府県の教育センターに配布し、実際の教育現場で使用してもらうことを予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 理科教育のためのCO2/O2計測システム2010

    • Author(s)
      高橋三男
    • Journal Title

      東京工業高等専門学校研究報告書 第41(1)

      Pages: 83-90

  • [Journal Article] モルに関する化学計算ソフトウェアの開発2010

    • Author(s)
      高橋三男
    • Journal Title

      東京工業高等専門学校研究報告書 第41(2)

      Pages: 77-84

  • [Presentation] 理科教育のためのO2/CO2計測システムの開発(2)2010

    • Author(s)
      高橋三男
    • Organizer
      日本化学会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 理科教育のためのO2/CO2計測-(1)-リンゴの呼吸実験-2009

    • Author(s)
      高橋三男
    • Organizer
      日本科学教育学会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      2009-08-25
  • [Presentation] 探究実験-ものの燃え方と空気-(1)-ロウソクの消炎-2009

    • Author(s)
      高橋三男
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      2009-08-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi