• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

安全で楽しい理科実験の授業ができる教員の養成に有用な化学実験教材の開発と実践

Research Project

Project/Area Number 21500870
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

戸谷 義明  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30180186)

Keywords科学教育 / 実験・観察 / 化学実験教材 / 出前化学実験
Research Abstract

本研究では、安全に楽しい理科実験の授業ができる有為な教員を養成するために、以下の内容を行うことを目的とする。
1)演示するための学習や予備実験の過程で学生が化学の知識や実験技術を習得することができ、かつ、教育現場などで理科の授業に実際に使用される、汎用性のある有用な化学実験教材とその演示法を開発。教材は実際に使用されてこそ意味がある!
2)開発した教材による出前化学実験を、大学の授業であるサービス・ラーニングとして実践。
3)実践と改良を繰り返し、最終的な実験演示方法を、化学実験教材実験集として出版し、広く公表、教育現場に配付する。
以上の結果、教員養成のための教育としての出前実践を通じ、受講・体験者に理科実験を経験する機会を提供し、出前実践用に開発した化学教材実験・演示法を公表する。これにより、現場教員の教科指導力の向上、最終的には理科好きの児童・生徒・大人を育むことに貢献する。
2011年度ま11回(日)の出前等による化学実験の実践を行った。受講・体験者の総数は480名以上、参加学生は延べ38名に上る。大きな成果は、化学マジックショーの青少年のための科学の祭典2011全国大会へのステージ出展が採択され披露したこと、および、これまでの活動により、日本化学連合主催の世界化学年記念「化学コミュニケーション賞」審査員特別賞(個人の部)を受賞したことである。クラリネットを使った、気柱共鳴による音速測定実験を、日本理科教育学会全国大会、および愛知教育大学研究報告に発表した。最終的に、開発した観察・参加型の化学演示実験(化学マジック)11題、および個別指導体験型の化学実験教室用教材実験10題の実験法と演示法を記述した、フルカラーの化学実験教材実験集を完成させ、全教員養成系国立大学図書館に送付し、開架を依頼した。併用のプレゼンテーション資料、および実験の動画はWebによる公開を検討中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] クラリネットを使い,気柱共鳴から音速を測定する実験演示法の検討2012

    • Author(s)
      戸谷義明
    • Journal Title

      愛知教育大学研究報告

      Volume: 61 Pages: 39-47

  • [Journal Article] 蒲郡市生命(いのち)の海科学館と愛知教育大学との連携2012

    • Author(s)
      相澤毅, 岩山勉, 川上昭吾, 鈴木麻未, 戸田茂, 戸谷義明, 長沼健, 野田敦敬, 平野俊英, 広瀬紀子, 山中敦子
    • Journal Title

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      Volume: 2 Pages: 131-139

  • [Presentation] クラリネットを使った音速測定の実験演示法の検討2011

    • Author(s)
      戸谷義明
    • Organizer
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • Place of Presentation
      島根大学(松江市)
    • Year and Date
      2011-08-21
  • [Book] 理科が役に立つことが実感できる化学教材実験集2012

    • Author(s)
      戸谷義明, 山名賢治, 鈴木喜隆
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      愛知教育大学出版会ISBN979-4-903389-59-2

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi