• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

英語リーディング及び音読用CALL教材の提示法の違いによる認知効果の検証

Research Project

Project/Area Number 21500949
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

神田 明延  首都大学東京, 大学教育センター・人文科学研究科, 准教授 (10234155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯舟 英一  東洋大学, 総合情報学部, 准教授 (70339208)
鈴木 政浩  西武文理大学, サービス経営学部, 講師 (10316789)
KeywordsCALL / リーディング教材 / 提示方法 / 読解効率 / 音読 / チャンク
Research Abstract

本年度の研究目的はCALL環境における英語リーディング教材の提示法が、下位レベルの学習者の読解速度と理解度に及ぼす影響を分析して、チャンクによるどのような提示方法が学習者の認知的負担を軽減し、理解と記憶を増進するかを明らかにすることであった。また音声を発することが、果たして読解を阻害するかということも懸念として検証することとなった。それを受け、昨年度からの発展として、実験群として同教材の音声訓練を処遇とするクラスを設定し、黙読による速読を処遇とするクラスと対比することで、プレ・ポストテストの定量的データと内省アンケートによって効果測定を行った。具体的な音声訓練としては、短い英文の一節を、提示ソフトウェアにて一斉・個別に音読、リピーティング、シャドーイングなどを行わせるものである。前期・後期の各学期において、この音読と速読の処遇において双方にプレ・ポストテストで成績の伸びを確認できたが、両者で読解効率やWPMで目立った有意な差異を見出すことができなかった。そこで、質的な分析として、被験者を当初WPMが低い者、読解スコアが低い者、及びその両方の者に、グルーピングして、その者達が処遇を経てどのようにWPMやスコアを推移させたかを検討した。その結果、音声処遇で一斉に発生する実験群では、それらの被験者は大きくWPM,スコアを上げた者が多かった。これにより、一定の音声・文字提示で声を出すことが、認知の負担とならず、読解を阻害するとは必ずしも言えないことが確認された。しかしながら、所期の目的の一つである、読解から聴解への転移効果は確認できていないので、さらにチャンクによる読解、音声に関する処遇の問題点を洗い出す必要が課題となった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] チャンク音読とシャドーイングのためのWeb教材開発2012

    • Author(s)
      湯舟英一
    • Journal Title

      人間科学総合研究所紀要

      Volume: 14巻 Pages: 83-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学における音読指導がリスニング能力に与える影響-コンピュータ・ネットワークを利用したdecoding skillsの育成-2011

    • Author(s)
      鈴木政浩
    • Journal Title

      サービス経営学部紀要

      Volume: 18巻 Pages: 111-123

  • [Presentation] チャンク速読から速音読・シャドーイング活動へ--ワーキングメモリを有効に使う授業実践2011

    • Author(s)
      湯舟英一
    • Organizer
      外国語メディア学会LET関東支部2011年度音声・映像研究研修部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-12
  • [Presentation] 英語多読と中高の現場,そしてCALL2011

    • Author(s)
      酒井邦秀、淡路佳昌、神田明延
    • Organizer
      第127回外国語教育メディア学会関東支部研究大会
    • Place of Presentation
      拓殖大学文京キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 2±1秒の制約--音声データベースに基づくBreath Group解析2011

    • Author(s)
      田淵龍二、湯舟英一
    • Organizer
      外国語教育メディア学会(LET)第51回全国研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学
    • Year and Date
      2011-08-08
  • [Presentation] CALL教材を利用したチャンク単位での音読訓練が読解速度と読解効率に与える影響2011

    • Author(s)
      神田明延・湯舟英一・田淵龍二・池山和子・山口高嶺・鈴木政浩
    • Organizer
      外国語教育メディア学会第51回(2011年度)全国研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学
    • Year and Date
      2011-08-07
  • [Presentation] Web上のFlash教材によるチャンク読みシャドーイング訓練の学習効果2011

    • Author(s)
      湯舟英一、峯慎一
    • Organizer
      外国語教育メディア学会(LET)第51回全国研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学
    • Year and Date
      2011-08-07
  • [Book] Bottom Up Listening for the TOEIC Test音声変化で学ぶTOEICテストリスニング、および教授用書2012

    • Author(s)
      湯舟英一、Bill Benfield
    • Total Pages
      1-24,1-146
    • Publisher
      成美堂
  • [Book] 心理と情報2011

    • Author(s)
      内田桃人、湯舟英一, 他
    • Total Pages
      198-247
    • Publisher
      インデックス出版
  • [Remarks] 以下のページに研究が引用紹介されている。

    • URL

      http://dicoml.gsid.nagoya-u.ac.jp/wiki/wiki.cgi/GaikokugoKyouiku?page=reading6

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi