• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

メディア認知の意識化を組み入れた批判的思考力育成プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21500960
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

後藤 康志  新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40410261)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 生田 孝至  新潟大学, 理事, 副学長 (20018823)
黒上 晴夫  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20215081)
Keywordsメディア・リテラシー / 批判的思考力 / メディア認知 / 自由記述 / 評価の一致度 / メディア日記法 / 省察
Research Abstract

本研究はメディア認知の意識化の処遇によりメディアに対する批判的思考を促進する教材プログラムを開発することを目的としている。
1.メディア認知の意識化の手法としてのメディア日記法の採用
メディア認知を「自分はどのような目的で、どのようなメディアを選択する傾向があるか、困難に感じるかについて、学習者自身が知覚すること」と捉える。手法としてはメディア日記法(学習者が一定期間自らのメディアの接触時間と利用目的を記録し、省察する方法)に焦点化した。結果として「文字メディアに消極的な学習者ほど、文字メディアの接触の不足を指摘する」といった具合に、期待する省察がなされることが分かり、メディア日記法がメディア認知の意識化の手法として利用できることを明らかにした。
2.4×4マトリックスによるメディアに対する批判的思考力の測定
21年度に開発した15カテゴリーの批判的思考力尺度の改善を行った。コレスポンデンス分析におけるイナーシャの寄与率の改善及び利用の簡便さから、15カテゴリーを「信頼できる情報源の利用(方法)」「情報の正確さを確かめるために必要な情報(内容)」「一般的批判的思考」各2ずつの6カテゴリーに簡略化した。この尺度を用いてメディア・リテラシー教育実践を受講した大学生の事前事後を比較した。結果として、事後において適切な方法や内容を記述できるだけでなく、コレスポンデンス分析によって内容×方法の2次元上に学習者が布置され、視覚的にも把握しやすくなることが分かった。一方、教材パッケージでは簡便な処理が望ましいこと、学習者自身が自己評価するのも有効なことから、方法4段階、内容4段階で評定し、4×4のマトリックスで評価する簡便法を考案した。3名の現職教員から別々に評価してもらい、一致度を手がかりとして尺度を改善した。
23年度はこれらを教材パッケージにまとめる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] iPadは本になれるのか2010

    • Author(s)
      後藤康志
    • Journal Title

      新潟医療福祉学会誌

      Volume: 10巻1号 Pages: 59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Critical Viewing Training program2010

    • Author(s)
      Yasushi Gotoh, Takashi Ikuta, Haruo Kurokami
    • Journal Title

      Paper presented at European Conference of Educational Research, University of Helsinki, Finland

      Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Preservice Teacher Education System using Web-based Annotation.2010

    • Author(s)
      Yassushi Gotoh, Takashi Ikuta
    • Journal Title

      Paper presented at 9^<th> International Conference on Information Technology Based Higher Education Training

      Volume: 2010(CD-ROM) Pages: 116-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Media Diary Method : As a Reflection Tool for Media Utilization2010

    • Author(s)
      Yasushi Gotoh, Takashi Ikuta, Haruo Kurokami
    • Journal Title

      Proceedings of 8^<th> International Conference for Media in Education

      Volume: 2010 Pages: 27-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyzing Usage of Digital Textbook and Digital Blackboard from Cognitive Process2010

    • Author(s)
      Haruo Kurokami, Sungho Kwon, Kishi Sunhee Bhang, Sungmi Kim, Yu Taizan
    • Journal Title

      Proceedings of 8^<th> International Conference for Media in Education

      Volume: 2010 Pages: 120-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電子黒板による教授意図の伝達率についての調査(平成21年度文部科学省委託 「デジタルテレビ等を活用した先端的教育・学習に関する調査研究事業」報告書(2))--(デジタルテレビ等の活用効果)2010

    • Author(s)
      黒上晴夫
    • Journal Title

      視聴覚教育

      Volume: 64巻6号 Pages: 34-36

  • [Journal Article] 新学習指導要領におけづ情報教育とICT活用(新学習指導要領における情報教育とICT活用の在り方)2010

    • Author(s)
      黒上晴夫
    • Journal Title

      学修情報研究

      Volume: 216 Pages: 14-17

  • [Journal Article] 教育開発プロジェクトにおける学校を基盤とした授業研究の促進要因2010

    • Author(s)
      今野貴之, 久保田賢一, 黒上晴夫
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 34(Suppl.) Pages: 89-92

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メディア行動の記録に基づく省察の分析2010

    • Author(s)
      後藤康志
    • Organizer
      日本教育実践学会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] 高等教育の質保証と学士力アセスメントの開発-新潟大学の試み-2010

    • Author(s)
      生田孝至, 後藤康志, 佐藤喜一, 紙谷智彦, 濱口哲
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 日中教育工学研究交流の経緯と展望2010

    • Author(s)
      近藤勲, 烏美娜, 生田孝至, 南部昌敏, 赤堀侃司, 坂元昂
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] メディア・リテラシー教育実践の分類枠組の構築2010

    • Author(s)
      浅井和行, 中橋雄, 黒上晴夫, 久保田賢一
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 学習指導要領の分析による思考段階の明確化2010

    • Author(s)
      泰山裕, 小島亜華里, 黒上晴夫
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] インターネットや形態に対する態度の比較2010

    • Author(s)
      後藤康志, 生田孝至
    • Organizer
      日本教育メディア学会
    • Place of Presentation
      熊本市国際交流会館
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Presentation] ルーブリックに方向付けられた児童の思考活動-総合的な学習における対話的実践を事例として-2010

    • Author(s)
      三宅貴久子, 岸磨貴子, 今野貴之, 黒上晴夫
    • Organizer
      日本教育メディア学会
    • Place of Presentation
      熊本市国際交流会館
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Presentation] メディア・リテラシー教育実践の分類表の作成2010

    • Author(s)
      浅井和行, 中橋雄, 黒上晴夫, 久保田賢一
    • Organizer
      日本教育メディア学会
    • Place of Presentation
      熊本市国際交流会館
    • Year and Date
      2010-07-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi