• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

明治初頭日本における近代医学の受容と民衆の人体像

Research Project

Project/Area Number 21500982
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

月澤 美代子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40311980)

Keywords人体 / 医学史 / 近代化 / 明治時代 / 日本
Research Abstract

本研究の目的は、明治初頭日本における近代医学の受容に伴う「人体」、像の変化のプロセスを、医療啓蒙家・民衆・形成過程にある医療専門家集団を軸に構成し直すことにある。今年度も、次の3方向から研究を進め、それぞれ以下のような成果をあげた。
1、明治8年~11年に刊行された「人体問答」を表題に付けた一群の初等教科書を収集し、内容を整理してエクセル表に登録する作業を進あた。このエクセル表を分析、検討し、東京、大阪、長野で刊行された「人体問答」書の特徴を抽出して、その背景をあとづけた。研究の成果は、研究代表者が実行委員長をつとめた第112回日本医史学会研究太会で
「大阪の『人体問答』-明治8~12年刊行初等教育教科書における人体像」として発表した。
2、本研究の背景を成す明治初頭日本における近代医学の受容過程に関して、医療啓蒙家とぐ形成過程にある医療専門家集団の発信した情報の内容に踏み込んだ研究を行い論文にまとめ、『日本医史学雑誌』に発表した。
3、明治初頭の日本に舶載され、形成過程にある医療専門家集団と民衆の人体像に大きな影響を及ぼした金沢大学所蔵のフランス製人体模型の解組、修理、再組み立て過程を収録した、
山本博監修、金沢大学医学部創立150周年記念事業、デジタルアーカイブ『キンストレーキ-平成の修理と解体・組付け動画-』、国立大学法人金沢大学医学部制作、2011.DVD制作にアドバイザーとして参加した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 1850~1870年代における医療情報の伝達・普及-欧米と日本の皮下注射法に関する情報を中心に-2011

    • Author(s)
      月澤美代子
    • Journal Title

      日本医史学雑誌

      Volume: 57 Pages: 419-431

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大阪の『人体問答』-明治8~12年刊行初等教育教科書における人体像-2011

    • Author(s)
      月澤美代子
    • Journal Title

      日本医史学雑誌

      Volume: 57 Pages: 213-213

  • [Presentation] 大阪の『人体問答』-明治8~12年刊行初等教育教科書における人体像-2011

    • Author(s)
      月澤美代子
    • Organizer
      第112回日本医史学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      20110611-20110612

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi