• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

都市・地域の持続・生存可能性のための水辺環境マネジメントに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21510050
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

萩原 清子  佛教大学, 社会学部, 教授 (00198649)

Keywords水辺環境マネジメント / 持続・生存可能性 / 参加型多基準分析 / コンフリクト分析
Research Abstract

1、上・下流地域の環境評価のコンフリクト分析と合意の可能性に関する研究
鴨川流域と高野川流域で実施されたアンケート結果から「川の利用」に関する回答と「川に対する印象」に関する回答を用いて、数量化理論2類により生活者の印象が利用に及ぼす影響を分析した。ついで、印象に影響を及ぼす川の物理的要素や上下流域生活者の川に対する印象の相違についてクラメールの関連係数、クラスター分析を用いて分析を行った。さらに、順位相関係数を用いて、コンフリクトの発生可能性について分析を行い、整備方針を検討した。以上より、多基準評価とコンフリクト分析を合わせることに依り、合意の可能性を示すという重要な結果を導いた。この多基準分析システムは今後のコンフリクトマネジメントへの道筋を明らかにしたという点で意義ある研究となった。
2、参加型多基準分析システムとしての水辺環境マネジメントの構築に関する研究
適応的水辺整備計画方法論は、問題の明確化、調査、分析、計画代替案の設計、評価、コンフリクトマネジメントで示される一連のプロセスである。本研究では、このプロセスに沿って、アンケート調査や多基準分析を行ってきた。特に上・下流地域での社会調査結果と費用・便益分析の批判的検討から参加型多基準分析の可能性を明らかにした。具体的には、社会調査結果より地域別の関心を明確にし、持続可能性だけでなく、生存可能性をも考慮した地域別水辺環境マネジメントの必要性を示した。このことは、持続可能性を論ずる場合には、地域全体としての視点だけでなく、地域内の違いにも焦点を当て、特に地域全体としての持続可能性が維持される中で、生存可能性が危うい地域の存在を考慮に入れた水辺環境マネジメントの必要性を示したという点で意義ある研究となった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 京都鴨川における水辺環境評価の多基準システム構築に関する研究2012

    • Author(s)
      佐藤亮・坂本麻衣子・萩原清子
    • Journal Title

      地域学研究

      Volume: 第41巻第4号 Pages: 1017-1029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市・地域の持続・生存可能性を考慮した水辺環境マネジメント2011

    • Author(s)
      萩原清子・萩原良巳・河野真典
    • Journal Title

      地域学研究

      Volume: 第41巻第1号 Pages: 59-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 郊外都市の戸建て住宅地域における年月の経過による緑量回復の可能性-緑景観の視点から-2011

    • Author(s)
      水上象吾・萩原清子
    • Journal Title

      地域学研究

      Volume: 第41巻第1号 Pages: 15-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバリゼーション進展下における国際連帯税の役割2011

    • Author(s)
      木村富美子・萩原清子・堀江典子・朝日ちさと
    • Journal Title

      地域学研究

      Volume: 41 Pages: 275-285

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 持続可能性とウェルビーイング(well-being)2011

    • Author(s)
      萩原清子
    • Organizer
      日本地域学会第48回(2011年)年次大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 社会資本整備における脆弱性の厚生評価に関する考察-上下水道を事例として2011

    • Author(s)
      朝日ちさと・萩原清子
    • Organizer
      日本地域学会第48回(2011年)年次大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 社会的企業の事業活動の分析-資金調達面の現状と課題2011

    • Author(s)
      木村富美子・萩原清子・堀江典子・朝日ちさと
    • Organizer
      日本地域学会第48回(2011年)年次大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 多基準分析における「想定」のあり方に関する一考察2011

    • Author(s)
      堀江典子・萩原清子・木村富美子・朝日ちさと
    • Organizer
      日本地域学会第48回(2011年)年次大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2011-10-10

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi