• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

放射線適応応答の分子機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21510060
Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

根井 充  National Institute of Radiological Sciences, 放射線防護研究センター, グルプリーダー (10164659)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 王 冰  独立行政法人放射線医学総合研究所, 放射線防護研究センター, 主任研究員 (10300914)
Keywords低線量放射線 / 放射線障害 / 適応応答 / マイクロアレイ / RNA干渉
Research Abstract

放射線適応応答のうち、特にヒトリンパ芽球由来細胞AHH-1におけるHPRT遺伝子座突然変異を指標とした放射線適応応答、および胎児マウスの死亡および発生異常を指標とした放射線適応応答の分子機構を解明する目的で、我々はcDNAマイクロアレイの解析を行った。ヒトリンパ芽球由来細胞AHH-1におけるHPRT遺伝子座突然変異を指標とした放射線適応応答の条件下では、M期のチェックポイント制御に機能すると考えられているdeathinducer-obliterator 1(DIDO1)遺伝子の発現が上昇することを示した。また、マウス胎児の死亡と奇形発生を指標とした放射線適応応答については、Tead3遺伝子、Csf1遺伝子およびCacna1a遺伝子の発現が変動することを明らかにした。Tead3は分化に係る転写因子であり、適応応答条件下で発現が上昇、Cacna1aはCaチャネルの制御、遺伝子発現、細胞運動、細胞分裂、細胞死等に機能する遺伝子で、適応応答条件下で発現が低下、Csf1は胎児期の器官形成に関わる増殖因子であり、高線量単回照射では発現が上昇するものの、放射線適応応答条件下では変動しない遺伝子である。これらの遺伝子の発現変動はRT-PCRによって確認した。更に、我々はTead3遺伝子とCacna1a遺伝子について、胎児マウス指趾原基細胞初代培養系を用いてRNA干渉法による遺伝子ノックダウンの実験を行った。そして、遺伝子をノックダウンした条件下で放射線適応応答が消失することを観察した。この結果から、Tead3遺伝子とCacna1a遺伝子が放射線適応応答に重要な機能を果たしていることを明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Involvement of Oct-1 in the regulation of CDKN1A in response to clinically relevant doses of ionizing radiation2009

    • Author(s)
      根井充, 他
    • Journal Title

      BBA-Gene Regulatory Mechanisms 1789

      Pages: 225-231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microarray analysis of differentially expressed genes in the kidneys and testes of mice after long-term irradiation with low-dose-rate γ-rays.50, 241-252(2009)2009

    • Author(s)
      瀧景子, 他
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research 50

      Pages: 241-252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of the p21 gene promoter in response to clinically low dose radiation2009

    • Author(s)
      根井充
    • Journal Title

      Data Science Journal 8

      Pages: BR42-BR48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放射線適応応答に関与する多様な因子2009

    • Author(s)
      根井充, 他
    • Journal Title

      放射線生物研究 44

      Pages: 294-311

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      根井充
    • Journal Title

      Microarray analysis of altered gene expression in the kidney of mice exposed to radiation. In "DNA : Fingerprinting, Sequencing and Chips"(Nova Science Publishers, Inc., Hauppauge NY)

      Pages: 133-143

  • [Presentation] 胎児・成体マウスにおける放射線誘発適応応答は重粒子線にも当てはまるか? II. 低線量粒子線前照射による高線量X線本照射の有害影響の修飾2009

    • Author(s)
      田中薫, 他
    • Organizer
      日本放射線影響学会第52回大会
    • Place of Presentation
      広島市南区民文化センター
    • Year and Date
      2009-11-11
  • [Presentation] 放射線適応応答に相関する遺伝子発現変動2009

    • Author(s)
      根井充, 他
    • Organizer
      日本放射線影響学会第52回大会
    • Place of Presentation
      広島市南区民文化センター
    • Year and Date
      2009-11-11
  • [Presentation] 発生段階での放射線適応応答におけるマウス系統差に関する予備的研究2009

    • Author(s)
      王冰, 他
    • Organizer
      日本放射線影響学会第52回大会
    • Place of Presentation
      広島市南区民文化センター
    • Year and Date
      2009-11-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi