• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

環境アンドロゲンバイオマーカー(スピギン)の合成における2種ARの役割解明

Research Project

Project/Area Number 21510069
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

長江 真樹  Nagasaki University, 環境科学部, 准教授 (00315227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 征矢野 清  長崎大学, 環東シナ海海洋環境資源研究センター, 教授 (80260735)
東藤 孝  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授 (60303111)
Keywordsバオマーカー / 環境ホルモン / イトヨ / 男性ホルモン / スピギン
Research Abstract

トゲウオ科魚類のイトヨ雄は、繁殖期に巣作りのために腎臓でスピギンと呼ばれる粘着タンパクを産生する。このタンパクは男性ホルモン特里的に産生されるため、男性ホルモン作用をもつ化学物質に対する優れたバイオマーカーである。申請者らはこれまで、スピギン遺伝子のクローニングおよび高感度測定系を確立し、化学物質のアンドロゲン作用検出の準備を進めてきた。本研究では、本バイオマーカー産生を仲介する重要な調節因子である男性ホルモン受容体の関与を直接的に証明し、環境ホルモン研究における本バイオマーカーの利用のための論理的裏付けを付与する。
魚類のARにはαおよびβの2型の存在が示唆されており、イトヨ以外の多くの魚種では両タイプが存在する。イトヨではαタイプの存在が未知である。平成21年度ではまず、イトヨARα cDNAを単離し、イトヨARの二重性を明らかにした。イトヨ腎臓由来のcDNAライブラリーから、699全アミノ酸残基をコードするイトヨARα(GenBank No.AB545869)をクローニングした。また、ARβについても同時に単離したが、これまで報告されていた配列よりも5'部分が少し長いクローンが新たに得られた(GenBank No.AB545870)。これらクローンがコードするアミノ酸配列中には、核内受容体に共通して存在するドメイン構造が認められること、また各ドメイン構造が他魚種で既報のARと類似性が高いことから、それぞれイトヨARαおよびβをコードするcDNAであると判断された。また、これらcDNAを導入したレポータージーンアッセイ系で、それぞれ機能的ARであることが確認された。
さらに、それらARのゲノム配列も部分的に解読し、エクソンーイントロン構を明らかにしたうえで、mRNA由来のcDNAのみを増幅可能なプライマーを設計し、両AR mRNAの高感度測定系を確立した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The effects of 17beta-estradiol on various reproductive parameters in the hermap hrodite fish Kryptolebias marmoratus.2010

    • Author(s)
      Park CB, Aoki J, Lee JS, Nagae M, Lee YD, Sakakura Y, Hagiwara A, Soyano K
    • Journal Title

      Aquat.Toxicol. 96(4)

      Pages: 273-279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Survey of contamination of estrogenic chemicals in Japanese and Korean coastal waters using the wild grey mullet(Mugil cephalus).2010

    • Author(s)
      Aoki J, Nagae M, Takao Y, Hara A, Lee YD, Yeo IN, Lim BS, Park CB, Soyano K
    • Journal Title

      Sci.Total Environ. 408(3)

      Pages: 660-665

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 外因性男性ホルモンにより誘導されるトゲウオ腎臓での特異的バイオマーカー(スピギン)と男性ホルモン受容体の遺伝子発現2009

    • Author(s)
      松尾昴
    • Organizer
      環境ホルモン学会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Book] Estrogenic activity in estuaries by measuring serum vitellogenin concentration of Japanese male common goby in Northwestern part of Kyusyu.2010

    • Author(s)
      Nagae M, Takao Y, Ohkubo N, Matsubara T, Sovano K
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      Nagasaki University/TERRAPUB

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi