2010 Fiscal Year Annual Research Report
脳発達への環境化学物質の影響を調べるための培養シナプス形成系と遺伝子発現解析
Project/Area Number |
21510075
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
黒田 純子 (木村 純子) (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (20142151)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 洋一郎 (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (30073084)
川野 仁 (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (20161341)
|
Keywords | 環境化学物質 / 脳・神経 / 脳発達 / 神経毒性 / シナプス形成 / 培養神経細胞 / 農薬ネオニコチノイド |
Research Abstract |
22年度は、昨年度より継続して新農薬ネオニコチノイドの脳発達への影響について主に研究を実行した。殺虫剤ネオニコチノイドはニコチン様物質で、昆虫特異性が高く安全とされて多量に使用されているが、申請者がラット新生仔脳の神経細胞シナプス形成培養系で調べたところ、ネオニコチノイド系農薬、イミダクロプリド、アセタミプリドは1μMと低用量においてもニコチンと極めて類似した反応を示した。人工的な結合実験ではネオニコチノイドは哺乳類に反応しにくいとされているが、機能的なシナプスを持つ神経培養系では、より生体に近い反応を反映すると考えられる。ニコチン、ネオニコチノイドの標的はニコチン性アセチルコリン受容体であるが、神経伝達物質アセチルコリンとその受容体は、成体のみならず発達期の脳のシナプス神経回路形成に重要であることが分かってきている。ニコチンがヒトや哺乳類の脳発達に悪影響を及ぼすことは既に確認されており、注意欠陥多動性障害との関連も報告されていることから、ネオニコチノイドの哺乳類脳への影響を確認することは重要である。申請者の研究成果は、これまで確認されていない農薬ネオニコチノイドの哺乳類への神経毒性を明らかにしたものであり、その意義は大きい。結果を国際誌に投稿準備中である。またこの問題を総説にまとめ報告するとともに、環境ホルモン学会でも講演会で発表した。次年度は、現在準備し進行させている他の環境化学物質の影響との比較検討、RT-PCRを用いた遺伝子レベルでの影響評価を行い、環境化学物質の影響を調べるシナプス形成系のスクリーニングの確立を目指す。さらに申請者の神経細胞培養を用いた環境化学物質の影響評価は、他機関とも連携研究をしており、難燃剤ポリ臭化ジフェニルエーテルの甲状腺ホルモン阻害についての研究成果は今年度国際誌に発表済みである。
|