• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

少子高齢化が交通需要へ与える影響の長期分析

Research Project

Project/Area Number 21510154
Research InstitutionTohoku University of Art and Design

Principal Investigator

古藤 浩  Tohoku University of Art and Design, デザイン工学部, 准教授 (60244985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 英俊  明海大学, 不動産学部, 准教授 (30306253)
Keywordsメッシュデータ / 1 / 2メッシュ / 過疎地域 / コーホート変化率 / 高齢化率 / 食料品店の分布 / 最近隣距離 / 人口予測
Research Abstract

平成21年度は平成7年から平成18年までの国勢調査・事業所統計調査メッシュデータの山形県に関する分析を中心に,人口予測技術の研究と,商店等施設と人口分布の関係について研究を進めた.
メッシュデータにおいて一辺が500m程度の小地区(1/2メッシュ)で過疎地域を対象とすると,データの不足や秘匿処置のため,人口予測のためのコーホート変化率を与えることが困難である,また周辺50程度のメッシュを集めて空間移動平均を求めてもなお予測が困難であることを確認した.また,平成17年度のメッシュデータ同定はそれまでの調査でのメッシュ同定の方法から詳細になる方向に変化したため,十分な時系列連続的データとは言えないことがわかった.そのことから,手法の検証ではこの問題の対策も考える必要があるとわかった.
分析結果では,人口が少ないメッシュほど高齢化率が高く,人口減少率も高いことがわかった.また,100以上のメッシュを集めれば多くの地域では人口予測がかなりの精度でできることが明らかとなった,具体的には平成7年から12年への人口変化から,平成17年の人口は決定係数0.997の精度で予測できる.しかし,より狭い地区単位での人口予測をより適切におこなうため,クラスター分析法などを活用した新しい手法の検討に入っている.
一方,食料品店の分布と人口分布における現状分析をおこない,最も近い食料品店まで2km以上離れて居住するメッシュでは高齢化率が全体平均より7%程度高いことなどを確認した.そのような施設と人口の関係の距離分布についての分析を様々に進めている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 人口減少地域における食料品店への最近隣距離に関するデータ分析2010

    • Author(s)
      三浦英俊, 古藤浩
    • Journal Title

      日本OR学会春季研究発表会アブストラクト集

      Pages: 224-225

  • [Presentation] 人口減少地域における食料品店への最近隣距離に関するデータ分析2010

    • Author(s)
      三浦英俊
    • Organizer
      日本OR学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      首都大学東京大学(八王子市)
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] 経年メッシュデータを用いた過疎地域人口分析2009

    • Author(s)
      古藤浩
    • Organizer
      都市のORワークショップ2009
    • Place of Presentation
      南山大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2009-12-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi