• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

噴火災害に備えた避難システムの実効性向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21510188
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 淳  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (70227122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 敏嗣  東京大学, 地震研究所, 外来研究員 (00092320)
宇田川 真之  ひょうご震災記念21世紀研究機構, 研究員 (20514128)
Keywords火山噴火 / 避難オペレーション / 伊豆大島 / 噴火シナリオ / 防災意識
Research Abstract

本研究では、具体的なフィールドとして、伊豆大島を対象に、専門家の噴火シナリオと行政の避難オペレーション、住民等地域社会の噴火イメージとの相互関係を分析し、防災教育に求められる要件の明確化と、行政が避難システムの実効性を向上させるための要因を提言することを目的として、住民の噴火イメージを明らかにするための住民調査ならびに農業・観光業等産業毎の産業カレンダーを作成した。
最終年度は、第1に、産業毎の産業カレンダーを精緻化し、各産業の特性を反映した防災教育に求められる要件の明確化をはかった。中でも、花卉等施設型農業や養殖型漁業では、11月を中心とする時期にピークがあり、経済的影響が短期的にも長期的にも大きいこと、朝夕に短時間でも作業ができれば影響は若干といえども軽減できる可能性があること、などが明らかになった。
第2に、火山専門家の持つ科学的知見と行政の避難計画あるいは住民の噴火イメージには大きな齟齬はないが、噴火警戒レベル4の発表を前提としていること、自家用車避難を想定した対策を考えて置かない限り現実に対応出来ない可能性があることなどの課題が明らかになった。
これらの成果を住民向けの配付チラシおよび避難計画の改善方針を作成し、町と協議した。さらに、町長主催の住民向け講座で提示し、成果の社会還元を諮った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 伊豆大島における噴火2011

    • Author(s)
      宇田川真之、田中淳
    • Organizer
      地域安全学会
    • Place of Presentation
      島原市
    • Year and Date
      2011-05-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi