• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

新規C末端ペプチド単離法に基づくプロテオーム解析法の実用化

Research Project

Project/Area Number 21510225
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

中沢 隆  奈良女子大学, 理学部, 教授 (30175492)

Keywordsタンパク質 / プロテオミクス / 質量分析 / アミノ酸配列解析 / 安定同位体標識 / ペプチドの分離 / イオン交換クロマトグラフィー / 文化財科学
Research Abstract

本研究は簡単で高感度のタンパク質のカルボキシル末端(C末端)ペプチドの単離とそのアミノ酸配列解析法の完成によって、近い将来プロテオミクスの進展の障害になると危惧されるタンパク質の同定に関する技術的困難の解決を目指す。平成22年度までの研究で、既に当初の計画であるタンパク質中の全カルボキシル基のアミド化と、その酵素消化物の強塩基性陰イオン交換体(SAX)を用いる分離に基づくタンパク質のC末端ペプチドの濃縮法の実用化は達成の目処がついた。現在、SAXカラムで濃縮したC末端アミド化ペプチドのタンデム(MALDI-TOF/TOF)質量分析法によるアミノ酸配列解析実験を行っている。この実験の過程で、ペプチド中のアルギニンのグアニジノ基とN末端アスパラギン酸のカルボキシル基の存在によって複雑なMALDI-TOF/TOFスペクトルを与えるためにアミノ酸配列解析が困難となる問題が発生したが、前者については含水ヒドラジンによる脱グアニジノ反応を開発することで解決した。この研究成果は11.研究発表にあげたKuyama(連携研究者)らの論文で公表した。さらにN末端アスパラギン酸のカルボキシル基に関する問題については、C末端の^<18>Oによる安定同位体標識法を研究する過程で、塩基触媒による脱炭酸反応を見いだし、現在その反応機構と反応効率の向上を目指す実験を行っている。以上のように、平成22年度は前年度に確立された方法論を実用化するために必要な個別の問題点の解決に取り組み、その一部について解決策を見いだした。また、研究成果は膠のコラーゲン,絹のフィブロインやセリシンなど文化財に含まれるタンパク質の同定に適用し、考古・古代学にも有用であることを実証した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A method for N^α-terminal de novo sequencing of N-blocked proteins by mass spectrometry2011

    • Author(s)
      Chihiro Nakajima
    • Journal Title

      Analyst

      Volume: 136 Pages: 113-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific racemization of heavy-chain cysteine-220 in the hinge region of immunoglobulin gamma 1 as a possible cause of degradation during storage2011

    • Author(s)
      Masato Amano
    • Journal Title

      Anal.Chem.

      Volume: 83(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conversion of arginine to omithine for improving the fragmentation pattern of peptides labeled with the N-terminal tris(2,4,6-trimethoxyphenyl)phosphonium group in tandem mass spectrometry2010

    • Author(s)
      Hiroki Kuyama
    • Journal Title

      Anal.Methods

      Volume: 2 Pages: 1792-1797

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of animal species by the MALDI-MS of collagen in animal glues used in archaeological materials2010

    • Author(s)
      Takashi Nakazawa, Yuzo Yamazaki, Atsuko Miyaji, Yoshiki Matsuo
    • Organizer
      58^<th> ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, Utah, USA
    • Year and Date
      2010-05-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi