• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

植物天然物代謝の柔軟性の基盤解析とマメ科モデル系の生合成エンジニアリング

Research Project

Project/Area Number 21510233
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

綾部 真一  Nihon University, 生物資源科学部, 教授 (40050679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 俊夫  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (80287606)
Keywords植物天然物 / 二次代謝 / 生合成 / 酵素 / 遺伝子 / ミヤコグサ / フラボノイド / トリテルペノイド
Research Abstract

植物天然物の構造の多様性の要因を,生合成構造遺伝子の重複と変異による酵素機能の拡大・変化の観点から探るため,マメ科モデル植物ミヤコグサのフラボノイド代謝系2-オキソグルタル酸依存ジオキシゲナーゼ(2ODD)遺伝子の解析を行った。ゲノム情報とディジェネレートPCRにより3種類のフラボノール合成酵素(FLS)および2種類のフラバノン3-ヒドロキシラーゼ(FHT)のcDNAを得,大腸菌で発現させて一部重複する触媒機能の概略を明らかにした。またマメ科の種によりイソフラボン4'位の修飾が2種類に大別されることの要因である2-ヒドロキシイソフラバノン脱水酵素(HID)の基質特異性を,異なるマメ科植物由来のHID間の構造比較と変異タンパク質による機能解析によって検討し,重要なアミノ酸残基を推定した。一方キク科植物シオンよりディジェネレートPCRにより得られた新規オキシドスクワレン環化酵素(OSC)のcDNAについて酵母発現系での機能解析を行い,きわめて複雑な骨格形成過程を触媒するシオノン合成酵素と同定した。既知OSCとの配列比較と反応機構の考察より,祖先型OSC遺伝子からの進化過程を推定した。一方二次代謝遺伝子の発現状態の変化や変異遺伝子の発現による植物代謝の柔軟な変動を検討するため,ミヤコグサの毛状根培養系を用いた酵素遺伝子の導入を行った。ミヤコグサ自身の2つのタイプのカルコン異性化酵素,ポリケタイド還元酵素や上記2ODDなどの(イソ)フラボノイド系の酵素の過剰発現,発現抑制体を作製した。予定していた当該年度中の大量培養には至らなかったが,成分変化を検討し今後の変動成分の同定に向けた準備を整えた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Transcriptional control of the dihydroflavonol 4-reductase multigene family in Lotus japonicus2010

    • Author(s)
      Yoshida K., et al.
    • Journal Title

      Journal of Plant Research (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マメ科特異的5-デオキシ型イソフラボノイド生合成遺伝子の解析からわかってきたこと2009

    • Author(s)
      青木俊夫, ら
    • Journal Title

      植物の生長調節 44

      Pages: 31-42

  • [Journal Article] マメ科モデル植物のゲノム情報とバイオリソースを利用した天然物生合成遺伝子の同定2009

    • Author(s)
      青木俊夫
    • Journal Title

      ファルマシア 45

      Pages: 881-886

  • [Presentation] 低pH及びアルミニウムストレスにおける Acacia mangium 培養細胞の遺伝子発現解析2010

    • Author(s)
      水野修平, ら
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] ミヤコグサの感染糸形成に影響を与える要因とその系統間差について2010

    • Author(s)
      堀口浩史, ら
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] ミヤコグサのアントシアニン・縮合型タンニン蓄積を制御する転写因子2010

    • Author(s)
      小澤友香, ら
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] ダイズ耐酸性遺伝子のシロイヌナズナオルソログの解析2010

    • Author(s)
      森田恵理子, ら
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 食虫植物 Byblis liniflora の粘液に含まれる消化酵素に関する研究2009

    • Author(s)
      内山寛, ら
    • Organizer
      日本植物学会第73回大会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] ミヤコグサ二次代謝遺伝子の機能・構造解析と根粒菌共生への関与について(招待講演)2009

    • Author(s)
      青木俊夫
    • Organizer
      第27回日本植物細胞分子生物学会(藤沢)大会・シンポジウム「生命共同体の中の植物:植物微生物相互作用研究の新展開」
    • Place of Presentation
      藤沢
    • Year and Date
      2009-07-31
  • [Book] Comprehensive Natural Products II : Chemistry and Biology, Vol.1, Natural Products Structural Diversity-I Secondary Metabolites : Organization and Biosynthesis(Mander L.and Liu H.W eds)1-24 Plant Phenolics : Phenylpropanoids2010

    • Author(s)
      Ayabe S., et al.
    • Total Pages
      46
    • Publisher
      Elsevier(in press)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi