• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

雲南少数民族の生活経験の変化―解放後中国の社会変化をラフ族住民はどう生きたか

Research Project

Project/Area Number 21510257
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

西本 陽一  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (00362012)

Keywords少数民族 / 雲南 / 中国 / ラフ族 / 人類学 / 生活 / 社会史
Research Abstract

1949年の中華人民共和国成立(「解放」)以来、1950年代後半からの集団化と1960年代後半からの文化大革命、1980年代からの改革開放路線となど中国社会は何度も大きな社会変化を経てきた。本研究は、このような中国の政策・社会変化の中で、中国西南端の雲南省に居住する少数民族ラフ(拉〓)族は、その生活がいかなる影響を受け、どのような変化を遂げてきたかを、文献研究とフィールドワークから明らかにするものである。より具体的にはラフ族住民への民族語(ラフ語)による聞き取りをもとに、人びとの生活史を再構成し、住民がそれらを生活レベルでどのようにとらえ、どのように対応してきたかを再検討する作業をおこなう。
本研究は(1)中国の国家政策および民族政策の検討、(2)各時代における少数民族ラフの生活の変化の調査研究、(3)ラフ族住民による自らの過去についての語りに反映される周縁民族の社会的経験の検討の三点を軸に展開してゆくものであるが、平成22年度には(1)と(2)を中心として、日本および中国において、解放後中国の国家政策および民族政策の変遷に関わる文献と資料を収集し、分析を進めた。またこれと平行して8月に8日間のフィールドワークを中国雲南にて実施した。平成22年度は、前年度のフィールドワークによって得られた(1)ラフ村落生活概況、(2)ラフ族の村落祭祀の概況、(3)ラフ族の村落生活の変化、(3)中国の社会変化の下でのラフ族村落生活の変化、(4)漢族社会へのラフ住民の移動についてのデータを整理・分析し、平成22年7月に中間報告的な雲南ラフ族村落生活誌『中国雲南ラフ族村の生活誌:アユ村の現在と過去』を刊行した。同著は、現地フィールドワークにより、これまで知られていなかった、戦後中国の非漢族系少数民族の社会変化を、村落生活レベルから掘り起こしている点で、大きな学問的な意義を持つと言える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 実践宗教としての北陸の地域仏教2010

    • Author(s)
      西本陽一
    • Organizer
      北陸宗教文化学会第17回学術大会
    • Place of Presentation
      石川県政記念しいのき迎賓館(石川県)
    • Year and Date
      2010-07-11
  • [Presentation] エボというやつ1山地民ラフ族の伝説のポップ歌手2010

    • Author(s)
      西本陽一・服部一人
    • Organizer
      日本文化大類学会第44回研究大会
    • Place of Presentation
      立教大学新座キャンパス(埼玉県)
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Book] 中国雲南ラフ族村の生活誌:アユ村の現在と過去2010

    • Author(s)
      西本陽一
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      金沢大学人間社会研究域

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi