• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

経済的・文化的資源としての民族文化観光の可能性:ケニアの「マサイ」を事例として

Research Project

Project/Area Number 21510259
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 香子  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 研究員 (60467420)

Keywords人類学 / 観光開発 / 移動労働 / ダンス / 装身具 / イメージ
Research Abstract

観光地モンバサにおけるサンプルの自助グループの調査を実施した。自助グループは、海岸のリゾート地一帯(モンバサ、マリンディ、ワタム)で出稼ぎ労働をしているサンプルのあいだで、90年代の終わり頃に成立していたが、実質的には機能していなかった。しかし、調査時にはグループの世代交代がはかられ、これを機能させようという動きがみられた。この背景として人びとのあいだの、観光地での仕事に経済的意味をつよく求めるという意識変化が顕著であった。ダンスショーと装身具販売による収入の一部をグループが徴収し、病気や故郷における不幸などで帰郷するものには支援を実施していた。自助グループの成立の歴史、メンバーの変遷、1ヶ月の収益と支出、過去2年、資金援助をした事例、しなかった事例を収集し、経済的基盤としての可能性を調査・分析した。
連携研究者および関係分野の研究者で研究会(アメリカ、11月)を実施し、過去の調査結果をもとに民族文化観光に関する包括的な分析を実施した。民族文化観光に従事することは、経済的にも文化的にも、重要度が増しているが、ケニアにおける観光業が、国際的なさまざまな事象、とくにテロリズムによるケニアの治安悪化などに影響されやすいこと、また主たる生業である牧畜業も、干ばつの長期化、狂牛病など風評被害に影響されやすく、両者を効率よく組み合わせることが大きな課題である。出稼ぎ先と故郷との物理的な距離(800キロ、移動には片道2日、2000シリングが必要)にくわえ、ライフスタイルの相違が大きく、ふたつの生活世界をうまく渡り歩くことは容易なことではないが、観光業の経済的重要性に対する人びとの認識が高まっているだけでなく、文化的にも、牧畜民サンブルとしてのアイデンティティを再構築するために果たす役割が今後ますます大きくなるであろうことが確認された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Presentation] Masculine Image and "Warrior Identities" of the Samburu In Northern Kenya2011

    • Author(s)
      Kyoko Nakamura
    • Organizer
      American Anthropological Association (AAA) 110th Annual Meeting第110回アメリカ人類学会学術大会
    • Place of Presentation
      モントリオール,カナダ(Montreal Convention Center)
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] Glocalizing In the Barrel of a Gun : Firearm Choice and Discourses of Identity and Difference In Northern Kenya2011

    • Author(s)
      Jon D Holtzman
    • Organizer
      American Anthropological Association (AAA) 110th Annual Meeting第110回アメリカ人類学会学術大会
    • Place of Presentation
      モントリオール,メナダ(Montreal Convention Center)
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 「伝統」のダイナミズム:ケニアのサンブル社会における「戦士(モラン)」を事例に2011

    • Author(s)
      中村香子
    • Organizer
      日本文化人類学会第45回研究大会
    • Place of Presentation
      東京(法政大学市ヶ谷キャンパス)
    • Year and Date
      2011-06-12
  • [Book] 「『伝統衣装』のパラドクス」、『ケニアを知るための55章』(松田素二・津田みわ編)2012

    • Author(s)
      中村香子
    • Publisher
      明石書店(印刷中)
  • [Book] 「マサイ語で「雨』は『神』-牧畜という生き方」、『ケニアを知るための55章』(松田素二・津田みわ編)2012

    • Author(s)
      中村香子
    • Publisher
      明石書店(印刷中)

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2017-10-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi