• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

タイ・ミャンマー国境域移動者の生活実践:少数民族の社会ネットワークと文化再生

Research Project

Project/Area Number 21510261
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

速水 洋子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60283660)

Keywordsタイ・ミャンマー国境域 / 越境移動 / 社会ネットワーク / 文化再編
Research Abstract

本科研の目的は、ミャンマーから労働目的でタイへ入国する人々について国境の町メーソットで、その社会ネットワークの広がりと文化再編の状況を調査し検証することであった。初年度は、まずそのための制度的な基盤の理解に向けて資料収集とインタビュー調査、ネットワーク形成を行った。平成22年度は、私的な事情により、予定より調査期間が短かったが、メーソットで移動労働者のコミュニティを訪れ、国境にある国定カリキュラム外の学校や、宗教施設、医療援助ベースなどを訪れて調査した。最終年度は、自身で調査に行くことが不可能となり、研究協力者の小堀栄子氏に調査を依頼した。
この様に、事情により申請時の予定よりも自分自身で調査に赴く期間が短かったが、院生や研究協力者を派遣することで、追加データを収集し、共著論文を執筆し本年度二つの投稿論文を査読付きジャーナルに送ることができた。一つは、国境のメーソットと、バンコク近郊の漁港におけるミャンマーからの移動労働者へのインタビューに基づき、二つの地点の移動労働者の家族形成や労働をめぐる実践を比較した論考である。従来、タイ国内のミャンマー人労働者は一つのカテゴリーとして論じられてきたが、メーソットのような国境地域と、より中心に近い地域では、労働者の移動の様態、労働条件や移民としてのステータス、タイへの適応、家族形成、本国とのつながりの保ち方においてかなり大きな相違がみられること。それは、一つには実際には文化的・歴史的・社会的にも連続している国境域と、より国家の内奥にある地域との相違に起因することを指摘し、その二つの相違を戦略的に用いる移動者の適応についても論じている。この論文はこの一年間で修正・再投稿を行った。今一つは、熱帯医学のジャーナルに投稿した小堀氏との共著による、国境の町メーソットにおける移動労働者のマラリア感染に関するものである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 序:人間圏の再構築に向けて2012

    • Author(s)
      速水洋子・木村周平・西真如
    • Journal Title

      『人間圏の再構築:熱帯社会の潜在力』(講座生存基盤第三巻)

      Volume: 第三巻 Pages: 1-18

  • [Journal Article] 生のつながりへ:開かれる親密圏2012

    • Author(s)
      速水洋子
    • Journal Title

      『人間圏の再構築:熱帯社会の潜在力』(講座生存基盤第三巻)

      Volume: 3 Pages: 121-150

  • [Journal Article] Introduction : The Family in Flux in Southeast Asia2012

    • Author(s)
      Hayami, Yoko
    • Journal Title

      The Families in Flux in Southeast Asia : Institution, Ideology, Practice

      Pages: 1-26

  • [Journal Article] Relatedness and Reproduction in Time and Space : Three Cases of Karen across the Thai-Burma Border2012

    • Author(s)
      Hayami, Yoko
    • Journal Title

      The Families in Flux in Southeast Asia : Institution, Ideology, Practice

      Pages: 297-315

  • [Journal Article] Pagodas and Prophets : Contesting Sacred Space and Power among Buddhist Karen in Karen State2011

    • Author(s)
      Hayami, Yoko
    • Journal Title

      Journal of Asian Studies

      Volume: 70(4) Pages: 1083-1105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Multi-Laterality and the Changing Global Mapping of Southeast Asian studies2011

    • Author(s)
      Hayami, Yoko
    • Organizer
      CAPAS-CSEAS Workshop for Young Scholars of Southeast Asian Area Studies
    • Place of Presentation
      台湾中央研究院,台湾(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] Pagodas and Wedding Vows : Religious Practices among Buddhist Pwo Karen in Karen State from a Comparative Perspective2011

    • Author(s)
      Hayami, Yoko
    • Organizer
      International Conference for Thai Studies
    • Place of Presentation
      Bangkok, Indonesia
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Book] 『人間圏の再構築:熱帯社会の潜在力』(講座生存基盤第三巻)2012

    • Author(s)
      速水洋子・木村周平・西真如(共編)
    • Total Pages
      385
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] The Families in Flux in Southeast Asia : Institution, Ideology, Practice2012

    • Author(s)
      HAYAMI, Yoko, (他三名共編)
    • Total Pages
      556
    • Publisher
      Kyoto University Press and Silkworm Books
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi