• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

批判的思考教育のアジア型適応

Research Project

Project/Area Number 21520014
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

望月 太郎  大阪大学, 大学教育実践センター, 教授 (50239571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 征樹  大阪大学, 大学教育実践センター, 准教授 (90361667)
須藤 訓任  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50171278)
Keywords哲学 / 倫理学 / 教育系心理学 / クリティカルシンキング / 哲学実践 / 問いの技法 / 対話 / 平和教育
Research Abstract

昨年度に引き続き、大阪大学全学共通教育基礎セミナー授業科目「問いの技法」及びチュラロンコン大学コミュニケーションアーツ学部インターナショナルプログラム授業科目「哲学と論理学」(前半の論理学の部分)において問いの技法を応用した批判的思考教育を実践した(望月)。また、研究の総括を目的とした国際シンポジウム、International Symposium on "Philosophical Practicesin Peace Building and Sustainable Development"をPannasastra University of Cambodia (PUC)(プノンペン、2012年3月17日)で開催した。加えて、第4回UNESCO Youth Peace Ambassador Training Workshop(広島,2012年3月24日,広島平和記念資料館)に講師として参加し、平和教育を内容とした対話型批判的思考教育についての研究成果を報告した(望月、Harteloh(海外連携研究者))。さらに、講演会とワークショップ「対話による哲学への招待」(東京,2012年3月25日・26日,立教大学)を、立教大学の河野哲也氏の招きにより実施し、グループで行うソクラティックダイアローグを応用した批判的思考教育を試みた(望月、Harteloh(海外連携研究者))。これらを通して、ソクラテス型対話を核とする問いの技法を応用した批判的思考教育の方法論を深化させるとともに、日本と東南アジア諸国における批判的思考教育の適応を探り、一定の方向性を得ることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学教育の国際化とインターナショナルプログラムの展望:チュラロンコン大学コミュニケーションアーツ学部の事例から2012

    • Author(s)
      望月太郎
    • Journal Title

      KEIO SFC JOURNAL

      Volume: 第11巻第2号 Pages: 19-30

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Role of Philosophical Practice in Disaster Recovery2012

    • Author(s)
      Taro MOCHIZUKI
    • Organizer
      International Symposium on Philosophical Practices in Peace-Building and Sustainable Development
    • Place of Presentation
      Pannasastra University of Cambodia, Phnom Penh, Cambodia(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Book] 大学のグローバル化と内部質保証2012

    • Author(s)
      早田幸政・望月太郎
    • Total Pages
      121
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi