• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

生命倫理学における安楽死・尊厳死論のキリスト教的基盤に関する歴史的社会的研究

Research Project

Project/Area Number 21520038
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

大谷 いづみ  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30454507)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords安楽死 / 尊厳死 / 生命倫理 / キリスト教 / J・フレッチャー
Research Abstract

本研究では、生命倫理学における「安楽死・尊厳死」論とキリスト教との関連性について、とくに、生命倫理学黎明期に活躍したキリスト教神学者ジョセフ・フレッチャー(Fletcher, Joseph, 1905-1991)の叙述に着目することにより、生命倫理学成立史におけるフレッチャーとそのキリスト教的背景の位置取りを検討してきた。
最終年度にあたる平成24年度は、フレッチャーの広範な著作の蒐集・整理について、一定程度の完成をみることが出来た。また、フレッチャーの「安楽死・尊厳死」論と、フレッチャーが客員教員をつとめた1970年代初頭の日本滞在時に国際基督教大学にて近しい関係にあった古屋安雄が、当時の著名な神学者ヴァン・ドゥーセン夫妻の1975年の「理性的」自殺ついて報ずるなど、日本において「安楽死ブーム」ともいうべき状況が展開した1970-1980年代の「安楽死・尊厳死」の言説を、映画、演劇、文学、メディア報道など広範に照合することにより、生命倫理学における「安楽死・尊厳死」論とキリスト教について、pro life vs. pro choice, SOL vs. QOLといった、人口に膾炙したステレオタイプな理解とは異なる関連性を指摘した。
上記の研究の具体的な成果として、研究論文のほか、発達心理学や社会科教育など、広範な領域の図書において小論を公刊し、教育関係者やキリスト教系のセミナーで教育講演を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「「理性的自殺」がとりこぼすもの――続・「死を掛け金に求められる承認」という隘路」2013

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Journal Title

      『現代思想』(特集:自殺論)

      Volume: 41巻7号 Pages: 162-177

  • [Journal Article] 「図書紹介:立岩真也・有馬斉編『生死の語り行いI――尊厳死法・抵抗・生命倫理学』」2013

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Journal Title

      『リハビリテーション』

      Volume: 554号 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 「犠牲を期待される者――「死を掛け金に求められる承認」という隘路」2012

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Journal Title

      『現代思想』(特集:尊厳死は誰のものか)

      Volume: 40巻7号 Pages: 198-209

  • [Presentation] 「生命倫理(学)と生存学のやっかいな関係について――たいていは是非論の単純な問題「解決」には終わら/終えられないver.2」

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Organizer
      2012年度 生存学セミナー
    • Place of Presentation
      京都キャンパスプラザ(京都府)
    • Invited
  • [Presentation] 「生・老・病・死の言説構造と生命倫理教育/死生観教育」

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Organizer
      第24回日本生命倫理学会年次大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
  • [Presentation] 「生命倫理教育の再考」

    • Author(s)
      大谷いづみ、香川千晶
    • Organizer
      第24回日本生命倫理学会年次大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
  • [Presentation] 「問いをはぐくむ」

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Organizer
      日本教育新聞社教育セミナー2012 in 大阪「今、求められるいのちの教育
    • Place of Presentation
      たかつガーデン(大阪府)
    • Invited
  • [Presentation] 「自分らしく、人間らしく」死にたい?――尊厳死・安楽死を考える」

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Organizer
      2012年度修学院フォーラム「高齢を生きる――認知症・胃ろう・尊厳死を見据えて」
    • Place of Presentation
      関西セミナーハウス(京都府)
    • Invited
  • [Book] 「尊厳死」高橋惠子ほか編『発達科学入門3 青年期~後期高齢期』2012

    • Author(s)
      大谷いづみ(高橋惠子ほか編)
    • Total Pages
      280-281(291p)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 「生命倫理・環境倫理」日本社会科教育学会編『新版 社会科教育事典』2012

    • Author(s)
      大谷いづみ(日本社会科教育学会編)
    • Total Pages
      216-217(435p)
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 「第6章 患者および一般市民のための生命倫理教育」伴信太郎ほか責任編集『医療倫理教育』(シリーズ生命倫理学・第19巻)2012

    • Author(s)
      大谷いづみ(伴信太郎ほか責任編集)
    • Total Pages
      108-128(255p)
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi