• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

西洋哲学における宋明理学の受容と展開

Research Project

Project/Area Number 21520044
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

井川 義次  University of Tsukuba, 人文社会科学研究科, 教授 (50315454)

Keywords張居正 / イエズス会 / 啓蒙主義 / ライプニッツ / ヴォルフ / ヴィルフィンガー
Research Abstract

本年度はヨーロッパに与えた宋明理学の内実を深く理解するために以下の作業を行った。
朱子自身による儒教古典の解釈が明確に現れる『朱子語類』のうち、『論語』雍也篇をめぐる弟子たちの対話について検討し、これに関する訳注を作成した。さらに宋明理学の受容の様を、「孝」の概念をめぐるヨーロッパ人の翻訳・研究を分析することを通じて検証した。
具体的成果としては、イエズス会士フランソワ・ノエル『中華帝国の六古典』のラテン語による最初の『孝経』訳文と、これにもとづいて、中国の孝観念を称揚した啓蒙主義者クリスチャン・ヴォルフの公開講演『中国実践哲学』の文章を照らし合わせ、彼らが大宇宙と小宇宙、支配者と被治者とを運繋す空間生、先行世代から後行世代へと永遠に継続する時間性とを併せもつものであることに見たことを明らかにした。こうした東アジアにおいて共有されていた孝の概念が、ヨーロッパ人のアジア観を規定したことを、イエズス会宣教師の中国古典研究の掉尾を飾るアンジェッロ・ツォットッリのCursus litteratur〓 Sinic〓 : neo-missionariis accommodatusが、儒教古典の筆頭に康煕帝による『聖諭広訓』の世俗倫理から、国家理念、宇宙論へとつながるの論説を逐語的に訳出していることから論証した。またヴォルフの『中国実践哲学』が、ノエル『中華帝国の六古典』にもとづき、クプレ『中国の哲学者孔子』については講演前に知るところがなかった、としていた点に関して、検討した。講演後に『中国実践哲学』を刊行した際に、クプレ書から中国情報に関して莫大な量の引用を行うが,これは学位論文『普通実践哲学』に始まるヴォルフの思想と、クプレ訳の中国哲学のない用途に強い類似点があるためであることを明確にした。また可能性として、実は『普遍的実践哲学』作成以前に、クプレ書を知っていたからではないかというととについても文献実証的に検討した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 西洋に伝えられた東アジア-「孝」の概念をめぐって-2010

    • Author(s)
      井川義次
    • Journal Title

      東アジアの文化と琉球・沖縄琉球/沖縄・日本・中国・越南 II

      Pages: 231-247

  • [Journal Article] 理性の共振-ヴォルフと宋明理学の親和性2010

    • Author(s)
      井川義次
    • Journal Title

      高等研報告書多元的世界観の共存とその条件

      Pages: 27-47

  • [Journal Article] 『朱子語類』訳注-巻三十論語十二雍也篇-2010

    • Author(s)
      井川義次
    • Journal Title

      宋学西漸II-中国イスラーム哲学-(平成20年度~平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書、代表者:堀池信夫、課題番号:20320008)

      Pages: 41-59

  • [Presentation] 西洋に伝えられた東アジア2009

    • Author(s)
      井川義次
    • Organizer
      国際シンポジウムコンタクトゾーンとしての島嶼における文化現象沖縄と太平洋諸島琉球と東アジア
    • Place of Presentation
      琉球大学共通教育棟2-201
    • Year and Date
      2009-11-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi