• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ディグナーガ論理学の再構築

Research Project

Project/Area Number 21520059
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

桂 紹隆  龍谷大学, 文学部, 教授 (50097903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 基  筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (00272120)
志賀 浄邦  京都産業大学, 文化学部, 講師 (60440872)
Keywords仏教論理学 / ディグナーガ / ジネーンドラブッディ / 証因 / 疑似証因 / 集量論
Research Abstract

本研究の目的は、ディグナーガ(ca. 480~530)の主著『集量論』第3章「他者のための推理(論証)」とその自注に対するジネーンドラブッディの複注の近年チベットの僧院から発見された梵語写本(約70フォリオ)を解読し、批判的校訂本を作成し、それにもとづく『集量論』と『自注』の梵語原典の復元、さらにこれら3テキストの英訳と和訳とを作成することにより、インド論理学史上もっとも重要な仏教論理学者である、ディグナーガの論理学を新資料にもとづいて再構築することにあった。
平成23年度は、同書同章の最終部分にあるサーンキヤ学派の「証因論」に対するディグナーガの批判、および世親の『ヴァーダヴィディ』・ヴァイシェーシカ学派・ニヤーヤ学派の「疑似証因論」に対するディグナーガの批判を扱う部分について上記のような研究を行い、『集量論』第3章の研究を完了することができた。
この結果、ディグナーガ論理学の主要部分を再建することができたので、今後の仏教論理学研究の進展のための大きな足がかりを作ったことになる。『複注』の校訂テキストの出版はオーストリア科学アカデミーとの協力により、中国蔵学研究中心から発行することになる。『集量論』偈の再構築したテキストは既に前半部分を論文として公表しており、後半部分も同様の形で公表する。『自注』の再建テキストはできるだけ早い時期にインターネット上で公開する予定である。これら3テキストの英訳と和訳については、今のところ公開を予定していない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] インド仏教論理学におけるpararthanumanaの概念の変遷-その起源をめぐって-2012

    • Author(s)
      小野基
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 第60巻第2号 Pages: 113-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仏教論理学の構造とその意義2012

    • Author(s)
      桂紹隆
    • Journal Title

      シリーズ大乗仏教:認識論と論理学

      Volume: 第9巻 Pages: 4-48

  • [Journal Article] 真理論-プラマーナとは何か2012

    • Author(s)
      小野基
    • Journal Title

      シリーズ大乗仏教:認識論と論理学

      Volume: 第9巻 Pages: 155-188

  • [Journal Article] Remarks on the Origin of All-Inclusive Pervasion2011

    • Author(s)
      志賀浄邦
    • Journal Title

      Journal of Indian Philosophy

      Volume: Vol.39 Pages: 521-534

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Report on the study of Sanskrit Manuscript of the Pramanasamuccayatika Chapter 32011

    • Author(s)
      Shoryu Katsura
    • Journal Title

      Journal of Indian and Buddhist studies

      Volume: Vol.59,No.3 Pages: 163-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Yuktidipika 87, 18-91, 17 (ad SK 6ab)和訳と注解2011

    • Author(s)
      志賀浄邦・志田泰盛
    • Journal Title

      インド学チベット学研究

      Volume: 第15号 Pages: 1-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] From Abhidharma to Dharmakirti---with a special reference to the concept of svabhava2011

    • Author(s)
      ShoryuKatsura
    • Journal Title

      Religion and Logic in Buddhist Philosophical Analysis

      Pages: 271-279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] antarvyapti and bahirvyapti re-examined2011

    • Author(s)
      志賀浄邦
    • Journal Title

      Religion and Logic in Buddhist Philosophical Analysis

      Pages: 423-435

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apoha Theory as an Approach to Understanding Human Cognition2011

    • Author(s)
      ShoryuKatsura
    • Journal Title

      Apoha, Buddhist Nominalism and Human Cognition

      Pages: 125-133

  • [Journal Article] インドにおける討論の伝統とその形式的発展2011

    • Author(s)
      桂紹隆
    • Journal Title

      問答と論争の仏教:宗教的コミュニケーションの射程

      Pages: 5-19

  • [Journal Article] インド仏教思想史における大乗仏教-無と有との対話2011

    • Author(s)
      桂紹隆
    • Journal Title

      シリーズ大乗仏教:大乗仏教とは何か

      Volume: 第1巻 Pages: 253-288

  • [Presentation] インド仏教論理学におけるpartArthAnumAnaの概念の変遷-その起源をめぐって-2011

    • Author(s)
      小野基
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第62回学術大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] Dignaga on Non-Buddhist Theories of Proof2011

    • Author(s)
      Katsura, Shoryu
    • Organizer
      The XVIth Congress of the International Associationof Buddhist Studies
    • Place of Presentation
      Dharma Drum Buddhist College Jinshan, New Taipei City, Taiwan
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Presentation] Indian Logic and Metaphysics Found in Kuiji's Cheng weishilunshuji(成唯識論述記)-A Preliminary Report on His Knowledge of the Samkhya System2011

    • Author(s)
      Katsura, Shoryu
    • Organizer
      The XVIth Congress of the International Associationof Buddhist Studies
    • Place of Presentation
      Dharma Drum Buddhist College Jinshan, New Taipei City, Taiwan
    • Year and Date
      2011-06-21
  • [Presentation] Kui-ji's Records of the Vaisesika Doctrine2011

    • Author(s)
      桂紹隆
    • Organizer
      Indian Buddhist Thought in 6th-7th Century China International Workshop
    • Place of Presentation
      国立政治大学(台北)
    • Year and Date
      2011-06-19

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi