• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ポスト・セキュラリズム時代の比較宗教政策研究―信教の自由、政教分離を中心に

Research Project

Project/Area Number 21520073
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

小原 克博  同志社大学, 神学部, 教授 (70288596)

Keywords宗教 / 世俗化 / 信教の自由 / 政教分離 / 近代化 / キリスト教 / 近代日本 / 天皇制
Research Abstract

本年度は、ポスト・セキュラリズム研究の前提となる近代化と宗教の関係と、ポスト・セキュラリズム時代を象徴する宗教の可視化の問題に取り組み、以下のような研究成果を得た。
第一に、西洋では近代化と共に社会は機能分化を遂げ、公的領域には政治や科学が配置され、宗教は私的領域に置かれるようになった。政教分離は近代化・世俗化の帰結であるだけでなく、宗教と結びついた過剰な暴力を抑制するための知恵でもあった。しかし、近代化によって暴力全体が抑制されることはなく、むしろ、科学・政治・宗教において、暴力の現象形態は分化していった。
第二に、社会の機能分化と共に、人間の身体もまた分割的に理解されてきた。しかし、思想・信条(こころ)と身体(社会的次元)を簡単に切り離すことはできず、現代において、こころの身体的「可視化」を求める運動が様々な形で起こっている。それは世界各地の宗教復興現象から、同性愛をめぐる議論(アメリカ)やムスリム女性のヴェール論争(ヨーロッパ、トルコなど)に至るまで多岐にわたる。そして、それぞれの議論の場が、暴力的言説、さらには暴力そのものを生み出すことがある。
9.11以降の「イスラモフォビア」(イスラームへの憎悪感情)の高まりは、欧米の各地ですでに報告されているが、それは世界的なスケールで「イスラームの本質化」が進行していると言い換えることもできる。そこでは宗教的アイデンティティが特殊化され、固定的なものとして際立たせられる。それは、ホロコーストを導いたナチス時代の「ユダヤ人の本質化」にも符合する側面を持つ。
憎悪感情や敵対意識を緩和するためには、ただ寛容や平和を説くだけでなく、「排除の力学」を分析することが重要である。世俗主義の単純な適用(宗教の社会的・文化的側面を無視した封じ込め)は必ずしも問題解決に至らない。宗教的な差異を私的空間に押し込め、差異を周縁化・不可視化することは、社会の断片化を招く危険性をはらんでいるからである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 Other

All Presentation (6 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 生物多様性に対する神学的考察2011

    • Author(s)
      小原克博
    • Organizer
      日本基督教学会(近畿支部会)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市)
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] Encounter between Ecology and Eschatology : A Consideration of Ecological Eschatology2011

    • Author(s)
      小原克博
    • Organizer
      "2011 Dialogue : A Common Human Bond" organized by the Muslim World League
    • Place of Presentation
      National Central Library, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2011-02-22
  • [Presentation] The Peace Understanding of Japanese Christians2010

    • Author(s)
      小原克博
    • Organizer
      Role of Interfaith Dialogue on Peace Building and Conflict Resolution
    • Place of Presentation
      Fatih University, Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] 一神教の倫理的フレームワークについての考察-世俗主義をめぐって2010

    • Author(s)
      小原克博
    • Organizer
      宗教倫理学会第11回学術大会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都市)
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] 宗教と暴力2010

    • Author(s)
      小原克博
    • Organizer
      第23回国際霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール(京都市)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] A Critique of the Pluralist Model in Christian Theology : Reflecting the Perspective of Japanese Religions and Islam2010

    • Author(s)
      小原克博
    • Organizer
      International Symposium on Globalization and Religious Pluralism
    • Place of Presentation
      Nanjing University, Nanjing, China
    • Year and Date
      2010-08-17
  • [Book] 宗教のポリティクス-日本社会と一神教世界の邂逅2010

    • Author(s)
      小原克博
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 科学時代における人間と宗教(169-186頁執筆)2010

    • Author(s)
      武田龍精博士退職記念論集刊行会編
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      法蔵館
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kohara.ac/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi