• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

モダニズム後期ヴィジュアルデザインに関する国際比較研究:冷戦期の表象の分析

Research Project

Project/Area Number 21520125
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

井口 壽乃  Saitama University, 教養学部, 教授 (00305814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊原 久裕  九州大学, 芸術工学研究科, 准教授 (20193633)
西村 美香  明星大学, 造形芸術学部, 准教授 (60352928)
山本 政幸  多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (80304145)
菅 靖子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (20312910)
Keywordsモダニズム / 冷戦 / 越境 / 展示デザイン / 情報デザイン / 複製メディア / グラフィックデザイン / プロパガンダ
Research Abstract

1.調査研究の実施
中欧出身で戦後アメリカへ亡命しアメリカの現代デザインに貢献したデザイナーに関する調査を、(1)Frederick Kiesler資料館(ウィーン、オーストリア)(井口)(2)Moholy-Nagy Laszloに関してデブレツエン市立現代美術館(ハンガリー)(井口)(3)タイポグラファーDouglas C.McMurtrieについてニューベリー図書館(シカゴ)でそれぞれ調査を実施した(山本)。国内調査では多摩美術大学所蔵のポスターに関して調査を実施した。作家の制作構想が伺える貴重な未公開資料、芸術家の交流の証である書簡が発見された。
2.研究成果の発表は、国際デザイン研究学会(韓国)にて、井口壽乃と伊原久裕がそれぞれグラフィックデザインとアイソタイプに関して、国際タイポグラフィ学会(メキシコ)にて山本政幸がタイポグラフィに関する研究を、国際デザイン史学会(イギリス)にて菅靖子がそれぞれ研究発表を行った。
3.冷戦期の国際比較を目的とし、国内外の研究者との意見交換をはかるため、ワークショップを以下のとおり2回開催した。
(1)ミランカ・トージッチ教授(ベオグラード芸術大学)、金子隆一氏(日本写真史)、加須屋明子氏(ポーランド現代美術)を招聘して、シンポジウム「写真×プロパガンダ×デザイン」(埼玉県立近代美術館)を開催し、東欧と日本の比較研究として、意見交換を行った。講演内容は埼玉大学教養学部リベラル・アーツ叢書2『写真×プロパガンダ×デザイン』(2010年3月)にまとめた。さらに、ミランカ・トージッチ著『写真とプロパガンダ』日本語版(三元社、2009年)に井口の附論「写真のポリティックス」を収録し、研究成果を一般に公開した。(2)オリバー・ポーター助教授(マネトバ大学)を招聘し、亡命バウハウスラー「アンドール・ワイニンガー」に関する研究の講演会および意見交換を行った。(埼玉大学)

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] アイソタイプのタイポグラフィへの貢献2010

    • Author(s)
      伊原久裕
    • Journal Title

      デザイン学研究特集号 Vol.17-2, No.66

      Pages: 62-67

  • [Journal Article] 『プレスアルト』と本野精吾2010

    • Author(s)
      西村美香
    • Journal Title

      建築家本野精吾展 モダンデザインの先駆者

      Pages: 158-161

  • [Journal Article] The activities of Pieter Brattinga抄訳2010

    • Author(s)
      西村美香
    • Journal Title

      明星大学研究紀要 No.18

      Pages: 34-35

  • [Journal Article] 20世紀ポスターコレクションのアーカイブ作成・公開に関する研究(2)2010

    • Author(s)
      山本政幸
    • Journal Title

      多摩美術大学研究紀要 24号

      Pages: 171-176

  • [Journal Article] 欧文タイポグラフィにおける読みやすさの客観評価2010

    • Author(s)
      山本政幸
    • Journal Title

      デザイン学研究特集号「タイポグラフィ研究の現在」 17巻2号

      Pages: 68-73

  • [Journal Article] Avant-garde Design Beyond Borders : The Slovenian Constructivist Avgust Cernigoj2009

    • Author(s)
      Toshino Iguchi
    • Journal Title

      Proceedings of International Association of Societies of Design Research 2009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rigor and Relevance in the International Picture Language : Rudolf Modley's Criticism against Otto Neurath and his Activity in the Context of the Rise of the"Americanization of Neurath Method"2009

    • Author(s)
      Hisayasu Ihara
    • Journal Title

      Proceedings of International Association of Societies of Design Research 2009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      井口壽乃
    • Journal Title

      附論「写真のポリティックス」『写真とプロパガンダ1945-1958』(三元社)

      Pages: 169-178

  • [Presentation] モダン・サンセリフ活字書体の発達2009

    • Author(s)
      山本政幸
    • Organizer
      日本デザイン学会タイポグラフィ研究部会研究発表会
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] Legibility Research on Japanese Typography2009

    • Author(s)
      Masayuki Yamamoto
    • Organizer
      ATypI(国際タイポグラフィ学会)
    • Place of Presentation
      メキシコシティ
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] Avant-garde Design Borders : The Slovenian Constructivist Avgust Cernigoj2009

    • Author(s)
      Toshino Iguchi
    • Organizer
      International Association of Societies of Design Research
    • Place of Presentation
      Coex, Seoul Korea
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] Rigor and Relevance in the International Picture Language : Rudolf Modley's Criticism against Otto Neurath and his Activity in the Context of the Rise of the"Americanization of Neurath Method"2009

    • Author(s)
      Hisayasu Ihara
    • Organizer
      International Association of Societies of Design Research
    • Place of Presentation
      Coex, Seoul Koria
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] Projecting the Accessible Face of Modernity : Films and Publicity Design of the GPO'2009

    • Author(s)
      Yasuko Suga
    • Organizer
      Projection of Britain Conference
    • Place of Presentation
      マンチェスター大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] アメリカ活字鋳造会社の設立とゴシック体活字の発達2009

    • Author(s)
      山本政幸
    • Organizer
      日本デザイン学会春季研究発表大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2009-06-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi